こちらにブログを引越しして2日目です。
フェイスブックにWordPressのサイトを立ち上げた事をお知らせしたら、
色んな反響がありました。

そんな中、早速こんな質問がきましたよ。
「システム系の人にやばいって言われてるんだけど大丈夫?」
このことかな?と思うサイトを貼り付けておきますね。
ネットの世界では、
日々、コンピューターウイルスとウイルス対策ソフトの間に
仁義なき戦いが繰り広げられおりますが、
それと同じ事のような気がします。
現在は、特に問題がないと思ってるフェイスブックも、
昨年にはこんな脆弱性が話題になってました。
今安全でも、未来永劫安全とは言えないのが、
この世界なのです。
ワードプレスの脆弱性は、
利用者が増えた事により、
その脆弱性を悪用する犯罪者によって、
見つかったのでは無いかと思います。
たくさんの人が検査をするようになったので、
ガン患者がたくさん見つかり、
結果、ガン患者が増えました。
という話と似てませんか?
たくさんの人がWordPressを利用するようになり、
脆弱性が見つかり、
結果、不具合がたくさん見つかりました。
こういう事ですよね。
もちろんSNSだけではありません。
Windowsだって、頻繁に不具合が見つかっているのです。
Windowsに未解決の脆弱性、Google研究者が情報公開
こんな話ばっかりしていると、
じゃあ、何なら良いの?
何なら安全なの?
という疑問が湧いてくると思いますが、
どどの答えは、
安全なものはありません!
ですよ。
もちろん、対策はしましょうね。
1、アプリケーションは最新版に更新することを必ず行う。
2、ウイルス対策ソフトは必ず入れる
まあ、基本中の基本ですし、自動で更新されてる場合もあるかと思うけど、
時々使ってるバージョンを確認することを忘れずに。
皆が使ってるアメブロとWordPressの違いがわかりやすく書いてあるブログを貼っておきますね。
アメブロ集客は危険!今すぐアメブロを辞めるべき8つの理由と対策。
私は、アメブロをすぐにやめるべきとは思いません。
アメブロで今まで集客に成功し、
読者登録もたくさんあるようなブログなら尚更。
でも、何かの理由でアカウント停止されたり、
突然記事を削除されたりすることがあるので、
せっかく書き溜めたブログ記事を、
台無しにしたくないのなら、
どこかに保存しておいたほうが良いですよね。
ブログ記事は、コンテンツ。
すなわち商品の一部です。
大切なコンテンツを安全な場所で保存できるのなら、
新しいサービスで、今後も脆弱性が発見されるとしても、
やる価値はあるのでは無いでしょうか?
私がWordPressに乗り換えた理由は
1、独自ドメインを使用できる
自分のサイトをアピールしやすいです
2、検索エンジンに強い
今後のサービス展開を考えると、検索から来ていただきたいので。
3、自由にホームページが作れる。
どどは、ビーズ刺繍の作品の販売も行いたいので、
作品集を作ったり、ゆくゆくはウェブショップも出来たらいいなと思ってます。
他にもたくさん利点があると思うけど、
今のところ、やりたい事が全て出来てる状態です。
これから、少しづつカスタマイズして、
もっと見やすく、コンテンツを充実させていきたいです。
WordPressにしてみたい方の相談も受け付けできるように、
メニューを整えますね。
SNS相談、操作塾などのご用命は、右上の三本線のアイコンより、
メニューを展開し、「お問い合わせ」よりどうぞ。
コメントを残す