まずは過去記事からどうぞ
[blogcard url=http://dodoiwasaki.com/2017/03/30/post-173/]
どどさんの家の近所は3つのキャリアが点在していて、
どこも行きやすい。
docomo時代
ガラケーから、一度スマホに変更した時、
元々契約していたdocomoで機種変更。
なんせ、スキーに出かけて居たので、
山間部はdocomoがとにかく強かった。
そんな理由で、私の中でdocomoしか選択肢が無かったのです。
しかし、アンドロイドのあまりの使いにくさに、ヘトヘトとなり、
docomoはガラケーに戻すことにしたの。
その時docomoの対応の悪さったら無かったわ。
機種変更や、プラン変更で料金がかかるのは、
会社の規定で仕方ない事だと思うけど、
なんせ対応が悪かったの。
そりゃそーよね、FOMA(ガラケー)からXi(スマホ)に変更するのを推奨してた時だったし。
せっかくXiの人を、FOMAに戻すのを良い顔しないわよね。
ちなみに、この時約1万円かかると言われた手数料は、
今は3000円で出来るみたいよ。
良い事聞いたので、番号そのままで他社に移行する準備するわね。
au時代
docomoのアンドロイド機に見切りをつけて、
auのiPhoneを契約した私。
携帯電話というものを持ってから、
ずーっとdocomoだったので、
auのカウンターは新鮮だったわ。
なんせ、docomoよりも待ち時間が少ないの。
そして思ったよりも、新規契約も早く終わる。
つまり、docomoで丁寧に説明を受けていた時間が、
短縮されたわけです。
逆を言えば、auサッパリしすぎ。
そして、docomoよりも空いている。
このあたりが、個人の好みに左右されそう。
どどさんはとことん時間短縮が好きなので、
au素晴らしいって思ったわ。
しかし、iPhone6sが発売され、
もう、2年以上使ってるし、携帯変えよう!
と思い、ケータイ先輩に聞いてみたのよ。
ケータイ先輩は、常にさまざまなプランを照合し、
どうやったら一番お安いのかシュミレーションして、
ケータイ会社を華麗に渡り歩いてる方。
その頃、ケータイ先輩も6Sにするって言うので、
私はどーしよ?と相談してみたの。
「どどさんは、ソフトバンクのホワイトプランにするのが良いよ」
と即答されたので、
その通りにしてみることに。
そう、どどさん、その頃はそれほど詳しくなかったわ。
ケータイ先輩、マジ天才か!って思ってたもん。
(今でも天才なんだけどね)
softbank時代
そんな訳で、softbank時代に突入。
スマホを一括で買うのがどどさん流なので、
分割購入分の機種代金の割引が、
そのまま、毎月の利用料金から引かれます。
なので、当初月々4000円位でしたよ。
なんちゃら割引が適応されなくなって、
2年目からは5000円位になりましたけど。
softbankは、私の生活エリアではとにかく繋がる。
最高の通信状態でしたよ。
そしてauよりも更に店員がサッパリしてる。
余計な事をいちいち言ってこない。
新規獲得に対してのガツガツ感が無いのも良い。
専門知識は、iPhoneにした段階で、
各キャリア系店舗の店員には期待してないので、
お店で相談する事は、無いのです。
この段階で、softbank最高!と言えますね。
なんの問題も無かったけど、
娘にスマホを持たせてあげたくなったので、
こんなデータ通信しかしないスマホに、
毎月5000円もかけられないわって思って、
格安SIMを物色し始めました。
格安スマホはsoftbankには不利だった
物色し始めて気が付いた!
softbank系の格安スマホが無いという事に。
これはショックだったわ。
良く聞く、docomo系とかau系というのは、
元々あるdocomoの電波を利用して通信するのがdocomo系という言い方になります。
どどさんはsoftbankの電波が相性良いので、
格安にするならsoftbank系のものが良かったのですが、
なんせ、それが無い。
どうしようかなーーーと思ってるうちに、
娘のスマホを契約してしまいました。
春休みに入る前に買ってあげたかったのです。
で、困ったなと思ってた居たところ、
発表されたのです。
softbank系の格安SIMが!
B-mobileの対応の速さに驚く
HPで確認したところ、B-mobileこそ、
私の理想だと感じ、さっそくネットから注文したのが、
3月30日。
そして、ペロンとした封筒で届いたのが、
4月1日。
事前にメール連絡貰ってた開通日が4月2日。
えーーー早くない?
娘のマイネオ携帯は、申し込んでから6日目に到着したよ!
B-mobileは3日??
さっそく、届いたSIMカードを自分のiPhoneに差そうと、
SIMカードを抜きだす器具を捜索。
確か、買った時の箱に入れてるはずなんだけど・・・
5分くらい探して見つけて、
さっそくSIMカード差したら、
あっという間に開通したわ。
探し物をしてる時間の方が長かったわね。(笑)
これで、月々5400円→950円になりましたよ。
乗り換える時に気を付けるポイント
機種代金を24か月の分割にしている方は、
残りの機種代金の支払が必要になるので、
一気に出費した気分になりますね。
あと、2年縛りの間に解約すると約1万円の手数料を取られます。
しかし、どうですか?
月々の支払が5400円から950円になった訳ですから、
手数料は、前もって2か月分の携帯電話料金を支払ったと思えばいいのでは?
現在の契約状況
現在は、docomoのガラケー 2200円
B-mobileのデータ通信1G 950円
合計3150円で2台持ってます。
今後、B-mobileの通信状況を実証しながら、
B-mobileの音声通話プランが発売されるのを待とうと思います。
その時は、iPhone1台生活になろうかな。
でも、ガラケー持ってると便利なんですよね。
新しいsoftbank系の格安SIMの発売もあるかもしれないしね。
更にお得感のある携帯電話生活を追及して行きたいです。
コメントを残す