人との関係に疲れた時に読んでほしい

朝夏まなと A motion

毎日、テキトーに笑って生きてるどどさんですが、

365日、楽しい訳じゃないのです。

 

自分で言うのもなんですが、割と苦労人かもしれませんよ?

 

最近、友達と話したり、実際に自分に起こった事の中で、

ああ、そうだよね!って思った事があるので、

備忘録的に書き記しておきましょう。

 

誰かにイライラしてしまう。

まあ、誰にでもありますよね?

 

え?なんでこのタイミングで、これやるの?

なんで、そんな事言うのかな?

気軽にお願いしてくるけど、どういうつもり?

 

などなど、ふとした一言でイライラしちゃう事ってありますよね?

 

どども最近ありましたよ。

 

どどさん、3人のチームで仕事してるんですけど、

1人が出張に出払ってて、

最近転属して来たばかりのもう1人と、

仕事をしなければならない事に。

しかも、4日間も・・・・・

 

まあ、憂鬱でしたよ。

結構忙しい日だったしね。

なのに、その2人態勢の三日目に、休んだんですよ。

 

皆さん引き算は出来ますね?

 

3-1-1=1人

 

そう、ワンオペ。

今時、「すきや」でもやってないんだぜ!

もう、ヤラレタ!

って、凹んでる場合じゃ無くて、

次から次へと飛んでくる刺客を、

バッサバッサ斬って行かないとですよ。

 

まあ、気持ち的には、劇団新感線「髑髏上の七人」の百人斬りみたいな感じです。

解る人にだけ伝われば良いさ

 

そんな訳で、ワンオペの一日は、瞬発力だけで、

こなした感じでした。

 

そして、夕方ゴールが見えて来た時に感じた事は、

「1人って捗るな」

ですよ!

 

ええ、どどさん、一人の方が捗るんですよ。

だってね、新しい人は、まだ仕事覚えてないから、

何をするにも、みていないと、

何をどうするか(されるか)わかりませんよ。

 

そして、悪気が無いから余計、困るんですよ。

 

本人、一生懸命頑張ってるつもりなんです。

でも、肝心な結果が出ない。

 

仕事というのものは、ある一定の結果を出してこそ、

完結するものですから、

結果が出ないなら、努力しても無駄なんですよね。

 

例えば、資料を作成してくださいと言われて、

完成出来なかったら、どんなに頑張ったとしても、

結果を出せなかった事になりますね。

 

そういう意味の結果です。

クオリティの話はまた別の事になるので。

 

で、そのなかなか仕事で結果を出せない方ですが、

正直、なんで出せないの?

って感じで、全く理解できないんですよね。

 

普通にイライラしてましたけど、

どどさん気が付いたんです。

 

自分にとっては当たり前の様に出来る事が、

この人には、当たり前じゃないんだ。

 

まあ、特性が違うというのでしょうかね。

良し悪しでは無く、「特性」

 

勿論、知識や経験が足りない為に、

結果が出ないのなら、

そこは、どども諦めますけど、

そういう問題じゃ無くて、

物事の考え方が、全然違うのです。

 

どどさんは、結果を出す事に集中するタイプ。

その方は、そうじゃない。

 

ああ、違うんだ!

 

なんか、モヤが晴れましたね。

 

別の人間だから、何考えてるかなんて解らない。

どういう思考回路かなど解るわけない。

解ろうと努力しても無駄。

 

とにかく、結果が出るようにサポートすればいいかな?

 

そんな感じに感情がシフトしましたよ。

 

誰かにイライラしちゃう時って、

自分はいつも心がけている事なのに、

全く無視した行動をされちゃう時だったりしませんか?

 

それってね、実はただの自分のワガママですね。

自分と同じようにやってくれると、思ってるからなんですよね。

 

同じように出来るわけ無いんです。

別の人格なんだから。

 

仕事上や社会的に考えて、必ずそうしなければならない事は、

勿論、ちゃんと説明した上でやって貰わないとだけど、

それ以外は期待しちゃダメなんですよ。

 

 

ワンオペの次の日、出勤してきたので、

また、教えつつ、こなしつつ。

やっぱり一人が楽ちんだったなと思いながら、

仕事したわけです。

 

でも、もう期待して無いし、

所詮他人というスタンスで、

言いにくい事も、お伝えし、

所定の時間が来たら、

仕事の進捗状況を確認し、

時折、観察してました。

 

結局、人は増えたけど、やる事も増えるわけで。

色々とヘトヘトでしたね。

 

もう少ししたら慣れてくれると信じてますけど・・・

どうかな・・・・・(笑)

 

 

そんな訳で、人間関係に疲れちゃう時って、

大抵、自分の中の感情によるもの。

相手が悪いとか思ってても、

何も解決しないものですよね。

 

どうも付き合い難いと感じる方には、

なるべくビジネスライクにお付き合いして、

自分の中の感情を渦巻いたりさせない事が、

大切ね。

 

そして一番大切なのは、

自分が人にどう思われてるかとか、

考えない事ですよ。

 

だって、どんなに「良い人って思われたい」と思っていて、

色んな事をしてみたところで、

他人にとっての「良い人」が、

どんな人なのかサッパリ解りませんよね。

 

意外に、ここがクリアできずに、

いつも、人間関係に疲れちゃってる人が多いんですよ。

 

どう思われても、自分は自分でしかない。

人が悪く言おうが、自分だし。

良く言おうが、自分なの。

ここは、常に等身大だから。

 

いい加減、他人の目を気にるのは辞めましょうね。

 

でも、面倒くさい人が、近寄って来るのよ!

完全に自分のせいじゃない!

 

って思ってる人居るかな?

 

それ、間違いよ。

その、面倒臭い人を引き寄せたのも、自分なのよね。

 

どどさんの事でいうと、その結果を出せない方を引き寄せたのは、どどさんなのよ。

 

引き寄せたんだから、引き受けないとね。

 

仕事が忙しくて、人を増やしてください!

って言ってたの、どどさんだもん(笑)

思ったように結果が出なくても、

お休みするためには、必要なのよね。(笑)

 

5月が終わるわね。

6月は朝夏まなと祭りだから。忙しくなるわ。

朝夏まなと A motion

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です