まあ、需要があるとは思えないけど、
ヅカの感想を書きますよ。
6日に初日を迎えた宙組公演「A motion」から、
3公演続けて観てきました。(笑)
ええ、ただの朝夏まなとファンです。

ほら、カッコいい。
今回の朝夏まなと様(通称まぁ様)は、
お化粧とか髪型とか最高で、衣装も素晴らしいものばかり。
とにかく、素晴らしいのよ。
でも、これは3公演見てからの感想だから。
毒は吐くけど愛はあるので、勝手に泳がせて下さいね。
実は、初日の舞台観て、ちょっとポッカーンとしちゃったのよね。
Jポップを歌うジェンヌが、あまりにキャラ違いなのと、
カラオケの下手くそな集団に紛れ込んだような錯覚がしたので。
確かにタカラヅカはミュージカル的な歌が多いし、
そういう歌唱方法を求められてるから、
カラオケ的なものが苦手なのは仕方ないとして、
「えーーーーーこんなに下手くそで良いの?」
っていう位酷かったんですけど。
いや、ビジュアルはタカラヅカの中でも長身を誇る宙組ですから、
何を着てもキマるし、普段のショーとは違うお化粧が皆さんお似合いで、最高なんですよ。
でも歌がね。
こんなに下手くそだったっけ?
って思ったの。
多分、期待値上げ過ぎたのね。
なんせ宙組ってコーラスは美しいし、
ワンフレーズのソロパートを歌う子達は、
驚くほど皆上手い。
あ、書いてて思い出しました!!
その歌ウマ達が居ないからだ!!!
↑
どどさん気が付くの遅すぎですけど!
いや、もえこに、あーちゃん、ほまちゃん、あさお君、きゃのん、しーちゃん、ありさ、さよちゃん。
こっちにおいでよ!!
宙組の美声達、コンサートに出演して無かった!!
だってホラ!
スカイステージ(タカラヅカ有料チャンネル)の歌番組で、
皆Jポップ歌ってて、上手かったじゃん?
だから、上手いと思ってたのよ!
でも、出演して無いんだから仕方ないわよ。
まぁ様がいくらカッコよくても、
まぁ様のいい声が堪能できる楽曲じゃないなら、
魅力が減っちゃうし、ほんと凹んだわよ。
でも、二日目にファン仲間と話し合い(笑)して、
実は、音響さんのバランスもイマイチだったし、
マイクの調整もイマイチだったと、
教えて貰ったので、ちょっと安心したの。
もう、まぁ様が下手くそになったのかと勘違いするような、
痛いファンですいませんでした。
そんな音響の事とかサッパリ解らないから、
何かと思ったけど。
初日ってそういう事があるみたいなのよね。
確かに二日目は、緊張が無くなったせいもあるかもだけど、
全然良かったよ。
何しろ、まぁ様自体がノリノリだったから。
俺もノリノリ!!
そういう意味では、ご贔屓とファンは一心同体になれるのが、
舞台の醍醐味かもな。
そんな訳でちょっと凹んだ初日が終わり、
一夜明けて、二日目の公演を観に行きましたよ。
オープニングのアニメーションもカッコいいし、
あれでグッズ作ってくれて良いのにねえって思いましたけど、
とにかく、ファンとしては観る事しか出来ない為、
オペラグラスでガン見しましたよ。
二日目の朝夏まなと様も、超絶カッコいい。
あれは夢じゃ無かったんだ!
っていう、いつものヤツ。
いやほんと、朝夏まなと様素晴らしかった。
まあ、1幕のJポップはこんな感じなんだなと、
こちらも慣れました。
それよりも、退団を決めた今、更なる進化を目指して、
新しい事に次々挑戦する姿勢が素晴らしい。
ヅカファンなんて全員PTAだからな。
オープニングのテーマ曲がノリノリなのと、
皆の衣装がカッコよくてテンションあがる。
暗転後の愛ちゃんのスーツでハットな場面も超カッコいい。
このシーンに、もんちとかなこを入れてくれて良かった。
やっぱり上手い上級生と、
ビジュアル担当のかなこさんが入ると、
場面が引き締まる。
で、ラスボス的に登場するまぁ様のスーツ姿が異次元にカッコいい。
しかし、その後のアッキーやりくちゃんをはじめとする、
ポップな場面で皆がパーカーはおってる中、
一人だけスーツ姿で、
学生を引率するサラリーマンみたいなのは何故なんだろう?
そことても気に入らない(笑)
そして、Jポップメドレーみたいな感じで、
アッキーとか愛ちゃん、りくちゃんなんかの歌の後、
うららちゃんのシーン。
ここで事故案件「まなとのズンドコ節」(笑)
いや、でもガチで歌うまぁ様面白すぎるし、
「まなと!」って呼び捨てにして良いそうなので、
思う存分「まなと!」って叫ぶファン(笑)
一幕のラストは、あのケントモリ先生のシーン。
始まりの感じがエジプトで、
アムネリス様登場するのかと言う振付もあって、
とても楽しい。
ゴージャスなアーティストのコンサートって感じしたわ。
愛ちゃんセンターで始まるけど、
すぐに愛ちゃんとアッキーは再度の台の上で歌うので、
ダンスのセンターがりくちゃん。
凄くカッコいい。
りくちゃんのダンス好き。
まぁ様はムーンウォークは無いものの、
パントマイム風の振付もあって、
やっぱりケントモリだな!って感じました。
いや、ケントモリだし、ムーンウォーク期待してたんだよね。
まぁ様なら出来そうだし(笑)
ちょっと長くなったので二幕の感想は別の記事に分けますね。
コメントを残す