また一つ夢を叶えた

昨日は、娘のピアノの発表会でした。

別に、特別上手いわけでも無く、

熱心に練習している訳でもないんだけど、

なんか、辞めるって言わないし、

本人も下手くそなりに楽しくやってるから、

それで良いなって思ってます。

 

同じマンションの中でやってる教室というのも、

娘にとっても、私にとっても有難いし、

なんせ、勝手に行って帰ってきますので。

手間要らず。

 

人前で何かをするというのが、全く苦手な娘なのですが、

ピアノの発表会という機会に、

徐々に克服して行って貰えたら良いなと思ってます。

 

じつは、どどさんも、子供の頃、ノリでピアノを習ってた時期がありました。

どどさんは、娘と違い目立つの好きなので、

発表会とかノリノリなんだけど、

なんせピアノが別に好きでもないのと、

発表会の時に、綺麗な服を着せて貰えなかったのが、

残念で、辞めちゃいました。

一緒に習ってた友達は、お母さんが編み物の先生で、

レース編みのドレスで発表会に出てたので、

更に、どどさんの自尊心を傷つける結果となり、

積年の恨みみたいになってたんですよ(笑)

 

娘がピアノを習いたいって言い出した時に、

発表会は、綺麗な服を着せてあげようって思ったよね。

前回の発表会は、お店で買ったのにしたのだけど、

なんか、イマイチ気に入らず。

いや、私がね。

 

だって、3900円とかのドレスだったから。

娘はフリフリドレスで大層気に入ってたけど、

私的には、気に入らない。

今回はどうしようかな?と思っていたところ、

例のあの人が登場したのよ。

 

 

あーーーもう、これはチャンスだ!って思ってね。

なんせ、メモにこんなドレスが良い!

って絵を描いて持っていたら、

パターン起こしてくれたのよね。

 

凄い人と知り合ったなって思ったわ。

 

パターンが起こせれば、どんな服でも作れるのよ?

しかも、サイズも自由に。

 

何をしても太って行くおチビのどどさんと、

にょきにょき伸びて行くけど、

まだ子供体型の娘。

市販の服に無理があるのよね。

 

そして、娘の好みの布を買い、

作成したのがこちら。

 

この、上品なデザイン解るかしら?

襟ぐりの開き方が大変気に入っておりますよ。

袖のギャザーも可愛い。

そして、ウエストの切り替えの天才的な位置。

ハイウエストなので、足が長く見えるし、

自然に広がるスカートも、品があるよね。

 

自分で言うのもなんですけど、

過去最高に上手に出来たんですよ。

なんせ、洋裁教室で教えてもらったので。

ロックミシンとか、憧れてたから、

そんな事も出来てうれしかったわ。

 

あと、感動したのがコンシールファスナーね。

プロの付け方を教わったので、

初めてなのに、綺麗に出来たのよ。

ちょっと、売り物みたいな完成度なのよ。

(どうせ、見せないから大きい事言い始めた)

 

どどさん、本当にミシンかけるの大好きみたいで、

ミシンかけてると、非常に癒されるので、

このまま、定期的に通って、

秋になったら、コートとおそろいのタイトスカートでも、

作成させて貰いたいと思います。

良く、昔のハリウッド映画に出てくるヒロインみたいな、

ワンピースとコートが共布って言うのも憧れる。

 

なんせ、クチュール感満載な服を作って着たいわ。

どうせなら、ビーズ刺繍なんかも取り入れて、

何処にも売って無い一点ものの服を、

自分の為だけに作成して、楽しみたいわ。

 

そんな夢を昔抱いていたのよね。

 

とりあえず、娘に自分の作ったドレスで、

ピアノの発表会に出て貰うという夢が叶ったので、

大変良い日でした。

 

 

ちなみに、髪の毛もヅカオタの能力爆発させて、

アレンジしたのよね。

なんか、自分よりも髪の毛の量が多くて、

アレンジし放題だな!って思ったわ。

普段から、娘役さんのアレンジを眺めて置いて良かったわ。

ちなみにこれは、花組トップ娘役のゆきちゃんが、

以前、何かで紹介していたヤツを応用したもの。

娘役さん達、超絶技巧だから、

勉強になるわね。

 

当の娘ですけど、いつものイベントブルー(注1)状態がやってきたんだけど、

意味不明にテンション高い私の、

「じゃあ、どどさんはドレス作るの頑張るから、おまえはピアノの練習頑張って!」

「ほら、凄いだろ?チャックがカッコよくついたぞ!」

「この袖超可愛い!!」

「観てくれ!ここがきれいに揃ってる!って先生に褒められたんだよ」

という、ドレス可愛いだろ推しに、

観念して、物凄い練習始めたんだよね。

 

先生も、助けてくれて、本番前にレッスン増やしてくれて、

最後まで丁寧に指導してくれたのよね。

 

で、本番は、本人的には失敗したと言ってたけど、

ピアノの事とかサッパリ解らない私的には、

超上手く思えて、

「おまえ、マジ凄いじゃんか!」

って褒めちぎってたら、逆に怒られたわ。

 

ちなみにダーリンもピアノの事はサッパリ解らず、

「スゲーな!夕飯美味い物奢ってやるわ」

と、最終的に食べ物で円満解決。

 

周囲のセレブなご家庭とは、何か違う雰囲気のどど家は、

さっさと退散し、スーパー銭湯へチャリンコで向かったのでした。

ちなみに、娘の出番しか観ずに、あとは近くのお店でお茶したり、買い物してましたね。

娘は、他の人の演奏を聞きながら昼寝したり、

1人で近所のスーパーへ行き、

お菓子とか買って、のんびりしてたみたい。

 

また一つ夢が叶ったね。ありがとう、家族よ!

ダーリンと娘は、私の夢を次々叶えてくれる。

 

 

※注1

イベントブルーとは、潜在意識が外国人の人に良く見られる、楽しみにしていたイベントが近づいてくると、なぜか不安に襲われ、イベントに行きたくなくなったり、やる気が出なくなる現象。

イベントに参加してしまえば、普通に楽しめる癖に、ついついボヤいてしまう。

ちなみに、この現象の名づけの親は、どどさんです。

ダーリンと娘が、毎回この現象に陥るので、

「おいおい、またかよ!マリッジブルーの変形だから、イベントブルーだな!」

という例のひらめきで降臨した言葉なのです(笑)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です