先日、サマンサ師匠来阪の折に、
サマンサ校の皆様とお食事に行ったんだけど、
どれも美味しかったわね。
岩牡蠣とっても大きかった。

前菜の盛り合わせ、どれも美味しかったな。

また行きたいなあ。
サマンサ師匠に、
「考え込んだりする事をしない人だ!」
とのお墨付きを貰った、どどさんです。
ええ、確かに当たり。
あれこれ考え込んで凹んでいるよりも、
気分転換して忘れたいタイプです。
サマンサ師匠は、
仮面心理学のセミナーを受けに大阪に来ていて、
早速習った事を復習するかの様に、
どどさんの顔をジロジロみては、ニヤリとしたり、
他の人と比べてみては、頷いたり。
普通に気になりますけど!!(笑)
でも、教える資格を所得中のサマンサさんなので、
「何かは言えないけど!」
ってオイオイ!
物凄い良い所でまた来週って感じのドラマみたいなねえ。。
まあ、気になる人は、
今後サマンサさんが仮面心理学の講座を開講するそうだから、
行ってみるのが良いわよね。
生きにくいと感じる人は特に!
何かヒント貰えるのではないかしら?
どどさんは、考え込まないタイプで、
考えるのが嫌いなタイプらしいので、
生きやすいって言われたわ。
なんだか、能天気みたいな言われ方で、
(そんな事も無いんだけどなあ)
って思ったけど、
要するに、なんでも自分の定規で物を考えちゃうものだし、
「自分的に」という判断で良いと思うの。
どどさん的には、一応考えてるつもりだし。
それで良いよね。
だけど、仮面心理学的には、
思い詰めて考えたりしないタイプなのがどどさんで、
考え込んでしまうのがサマンサ師匠だそうです。
考え込むのが良いか悪いかでは無くて、
そういうタイプって事なので、
なんでかな?って思ってる人にはとても良い講座なんじゃないかしら?
ウチにも、そんな風に考え過ぎちゃう人が居るから、
行けばいいのにねえ(笑)
ダーリンの事だけど・・・
そんな、異常に考えすぎて、
若干疲れちゃってる感じのダーリンに、
「気にするなよ」
「どうでも良いじゃん」
「もっと気楽に」
「好きな事してて良いんだよ」
「嫌いな人の話なんか、真面目に聞かなくて良い」
「色々ダメでも大丈夫なんだから」
と、数々の進言をしてきたのですが、
まあ、テキトーに流されましたよね。
でもね、言い続ける事って大切で、
「最近、お前に似てテキトーになってきた」
とか言い出しましたよ。(笑)
非常にいい傾向ですよね。
とはいえ、突然何かのスイッチ入った感じで、
イライラモードになるのが、ウチのダーリンなんですよね。
先日も、突然イライラモードが発令されたようで・・・
まあ、原因はどどさんなんですよね(笑)
ある日、なんだか急に疲れちゃって、
台所の片づけとか、色々忘れたまま寝ちゃったの。
そしたら夜中に帰って来たダーリンが激怒っていう、
いつもの流れ・・・・・
まあ、暫く口ききたくない感じで。
だって、怒られるの解ってるのに、
わざわざしゃべらなくて良いなって思って。
そしたら、娘が
「ご機嫌とった方が良いんじゃない?」
って言ってきたので、
娘が大好きなイチゴ大福を買いに行ったのよ。
私はわらび餅が好きなので、それも買いました。
娘が食べたかったから、そう言ったのかな?
とも思うけど、
そういう、人に気をつかわせない気遣いが得意な娘なので、
多分、ダーリンと温和に仲直りできる方法を、
さりげなく教えてくれたんだな!
と思う事にして、
イチゴ大福を買いましたよ。
ちゃんと娘にご褒美で多目にあげたしな。
んで、ダーリンにメール。
「イチゴ大福食べてね」
次の日は、
「わらび餅もあるからね」
二日に分けてお供え(笑)
この件を、潜在意識外国人のサマンサ校仲間に言ってみたら、
「嘘やん!って思うかも知れないけど、
割と有効です。」
ってお墨付きを頂いたので、
半信半疑ながら、
その後も、ダーリンの好きそうな甘いものを買って、
お供えを続けて行ったのよ。
そして、やってきた休みの日、
日曜日の娘のピアノの発表会で、
「先週、なんか体がしんどくて・・・・」
って言い出したのよ。
これってね、しんどかったから、つい当たってしまって、
ごめんねって意味なのよ。
非常に解りにくいけど・・・・
ええ、どどさん、調和を大切にするタイプなので、
「大丈夫?沢山寝た方が良いよ!」
って言いましたよ(笑)
わっはっは。
猛獣使いのどどさんは、経験値を上げた!
こんな感じです。(笑)
お気楽女のどどさんには、ダーリンみたいな思考の持ち主は理解出来ませんから、
猛獣みたいなもんですよ。
その後は、何も無かったように、過ごすのです。
ここが大切なのよね。
変に突っ込むと、ダーリンの感情が蒸し返されますからね!
今週も、お弁当に力を入れて、
時々、ダーリンの好きなお菓子もお弁当袋に忍ばせて、
様子をうかがっていたら、
「お菓子も入れてくれてありがとう!」
ってメールが来たわよ。
うん、これからはこの方法で行くわね。
お供え!
意外だけど、ヘソ曲げてる旦那様や彼氏には、
だいたいこの方法でイケるんじゃない?
お菓子じゃ無くて、お酒とかでも良いと思うしね。
どどさんだったら、お酒貰ったら嬉しいもん。
苦手なお酒とか無いしね。
人は、誰でも誰かに思いやって貰ってるという状態が、
嬉しいのだろうし、
人一倍、人を思いやってるダーリンだからこそ、
そういう事に敏感なんだろうね。
まあ、勉強になりましたよ。
でも、今後も何かやらかしそうだけど。
なんせ、片付けの優先順位がかなり低いので。
これからは、「お供え」で乗り切りますね。
そして、ダーリンもたまにはどこかにお出かけしてくればいいのになって思ってたの。
いつも、日曜日は家族とお出かけしないと!
って何か勘違いしているみたいだから。
だって、どどさんは、ヅカ観劇に行きたいだけで、
他にやりたい事は、家でビーズ刺繍とか、
家の片づけとか。
別にお出かけしたいわけじゃ無いのよね。
そしたら、なんと!日曜日に同窓会があるから、
久しぶりに行ってくる!
って言うから。
本当に良かったわ。
だって、その日、どどさんもヅカのファンイベント(お茶会)に行くんだもん。
言いやすいよね。
実は私もお出かけなの!って。
そしたらダーリンも、嬉しそうに、
「丁度良かったな!」
って言うから。
なんだ、あなたもたまには一人でお出かけしたいんじゃないの?
なんか、色々と良かったわ。
これで、美人と握手できるイベントに気兼ねなく参加出来るわ。
どどさんの中身の95%は、ヅカで出来てると思う。
コメントを残す