A motion 大千秋楽に感じた朝夏まなと氏の偉大な愛

朝夏様がコンサートをやるという、発表があった時に、

出来る限り通おう!って決めたんですけどね。

初日に、あまりに乗れない自分が居りまして、

これ、大丈夫かな?

って思ったんだよね。

 

でもね、行くたびにどんどん上手くなって行くし、

色んな楽しみを発見しちゃって・・・

結局、無事完走。しました。

ファンなんてそんなものです。

 

好きすぎる故に、果たしてこのクオリティで大丈夫だろうか?

と、要らない心配をしてみたところで、

所詮、ご贔屓が可愛くて、そんなのどーでも良いなって、

思うんですよ。

そういう、感情のウェーブが、毎公演やってるんですよ。

で、千秋楽には、

「やっぱりご贔屓は偉大だ、超可愛い、こんな人居ない!」

って惚れ直して、終わるものです。

 

完全に結末が解る時代劇みたいな、

感情の流れなんですけど、

バカなのか?なんなのか?

 

毎回初日で凹み、

二回目で若干浮上し、

複数回見たところで、良い感じになってきた!

更に見続けて、なんだ最高じゃん?

楽に近づくと、終わらないで欲しい。

千秋楽は何かのセレモニーでも観るような、

厳粛な雰囲気を感じながら、参列するのだ。

 

これで最後かと思うと、

舞台セットの写真も撮ってみたくなるものだ。

 

大千秋楽シビックホールの開演前の風景

文京シビックホールは、
梅芸よりも照明がきれいだったな。

 

千秋楽は、始まる前から熱気が凄かった。

そして、ペンライト保有率が異常に高い。

Tシャツやマフラータオルも、会場では完売してて、

凄いなあって思いました。

 

あと、舞台写真の朝夏まなと様セットが完売という。

凄い人気だ!

本当に良かった。

買おうと思ってたんだけどねえ。

またキャトルで買おうかな。

1人で写っているのでは無くて、

大人数で写ってるものを買おうと思います。

 

実はちょっと心配してたんですよ。

梅芸メインホールとか文京シビックを埋めるのって結構大変なんじゃ?

と。

大きな箱ですし、私の記憶する限り、

梅芸メインホールを全国ツアー公演以外で、

満席にした人は居ません。

平日に空席が沢山・・・・・

なんて言うのが普通かな?って思います。

 

でも、全くの杞憂でしたね。

やはり、エリザベートをやってからは、

朝夏様も人気が出て来たのかも知れないですね。

 

千秋楽は、

大盛り上がりの中、始まりました。

 

もう、本当にこれで終わりか?

と、思うと寂しくてね。

 

朝夏ボーイズも朝夏ガールズも、

全員素敵だ。

全員写ってる舞台写真あったら買おうと思います。

数年後、路線スターになる下級生や、

その時には既に退団してしまった子を眺めるのにも、

良いんだよねえ(笑)

ひとつの時代の節目になった公演だから。

 

このコンサートは、

宙組7代目トップスター朝夏まなと様の、

記念の公演なんですよね。

 

毎回、アドリブで楽しませてくれていた、

最下級生のいとゆの、ラストアドリブは、

「先にロシアに行ってるから、お前も出世したら、俺を家来に雇ってくれよ!」

だったのよね。

 

ああ、「神々の土地」のお稽古始まっちゃうな・・・・・

これで終わりなのか・・・・・はぁぁぁあ(溜息)

 

千秋楽の日替わりチームは愛ちゃんのBチーム。

朝夏まなと様の出演したショー作品を振り返るコーナーで、

メドレーで歌を披露した後に、

朝夏様が出てきて、トークするんだけど、

毎回抱腹絶倒。

 

特に愛ちゃんは割と企画を練って来るタイプだったので、

本当に楽しかった。

 

今回は、千秋楽なので、

二人一組で、まぁ様への愛をお伝えするコーナーにします!

という事で、

では、始めに「まいあと、いとゆ」って紹介されたら、

二人が、「はい、お願いします!」って言ったのね。

ああ、こうやって、ジェンヌさんは上級生にお稽古観て貰う時に、

「お願いします!」って言うんだな。

って思って観てたら、泣けて来るよねえ。

 

で、お願いしますと言われた朝夏様が、

「いや、こちらこそお願いします!」

って言ったから、もう胸が締め付けられちゃって。

ただの病んでる女なので軽くスルーしてくださいね。

 

そして始めたのが、まいあちゃんが、ソロで歌う、

ファントムのナンバーから「メロディ」を替え歌で。

歌い始めの時に、前にまいあちゃん後ろにいとゆで、

交互に左右に揺れるのが、既に面白すぎ。

 

替え歌が、

「まなと、まなと、まなと、まなと、私のエース」

「長いおみ足」

「ロングレッグス」

「まなとまなと、私のまなと」

「俺のまなと」

 

という感じで、最後は朝夏様を二人で取り合って終わる(笑)

 

そしたら、朝夏様が

「うわーーーーありがとう!!」

って駆け寄って二人をハグしたのよね。

 

こちらが感動MAXでね。

朝夏様の愛が素晴らしすぎて・・・

 

その後も、まやちゃんとまな君は、「ローラは傷だらけ」

えびちゃんとなっつは、「世界の王」

愛ちゃんとかける君は、「お前は私のもの」

 

それぞれ、ソロで歌ってる歌を替え歌に。

終わる度に、朝夏様が駆け寄ってハグするのよ。

愛ちゃんとかける君なんか、最後ハグの状態で終わる振付で、もう、仕込みが上手すぎて感動したわ。

 

で、ひと通り終わったところで、

愛ちゃんが「どれか、おかわりしたいものは有りますか?」

そしたら「選べないなあ、全部だな」

って言うから、初めから全部ちょっと早くやってて(笑)

何回観ても爆笑なんだよね。

 

ジェンヌの本気の余興が凄すぎて(笑)

その後、前回大好評だった、朝夏様を癒す猫の物まねもしちゃって。

愛ちゃんの「子猫は私だけなんですけど!」

 

だいだいね、猫の物真似なんていう、

割と伝わりにくい感じのものを、

真剣にやってるんですよ。

舞台上で!

 

この人たち、オカシイだろ?

って真剣に思いましたね。

 

なっつなんか、階段の陰から、物凄い目力出して、

朝夏様を狙ってるんだよ。

超猫っぽい(笑)

なんかもう、大爆笑。

 

真剣にバカやってる人が大好きだし、

癒されますし、

なんせ、やってる人たちが、美人ばかりですからね。

 

お金を出してヅカに行く価値ってこういう所にあるのかな?

って思いますね。

まさにプライスレス。

 

真風さんの巴里祭といい、

ジェンヌの余興への本気度が、

凄すぎて・・・・・・・

将来、ジェンヌ様と知り合いになったら、

是非、宴会でやってる余興を動画で拝見させて頂きたいものです。

毎回、クオリティの高いものを用意しているそうなので、

とても気になります。

まあ、そういうのも芸の肥やしになるんでしょうね。

 

千秋楽のアンコール曲は、

「Get Alone Together」

 

初日以来何度か聞いてるこの曲も、

今日が最後かと思うと胸の奥がズーンと重くなる。

オペラグラスで眺めた朝夏様が、

更に透明度を増して行ってる気がした。

 

公演後の挨拶だったかな?

こういうコンサートをやるのが夢だった。と語った朝夏様。

そして、この公演で覚えてくれた下級生を、

大劇場公演で探しに来てください!って言ったから。

ああ、この人は、こうやって、組子達に愛を送ってたんだなって改めて感じましたね。

 

自分一人が輝くのではなく、全員が輝く舞台。

その光をすべて集めて、トップスターは去って行くのだね。

 

あなたの居ない今年の冬は、寒そうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です