先日書いた、コチラの記事
色んな感想を寄せて頂きました。
どどさんキモが座ってる。
子供は3歳まで愛情をかけて育てないと!と思ってたけど、離れて居ても愛情はかけられるんだな。
保育園物語、ためになる!
保育園さまさまですね。
どどさんにも保育園の悩みがあったんですね。
まあ、今ではすっかりヅカオタなので、
そんな風に頑張ってた頃もあったんだよ!
って話なんですよ。
そんな保育園時代の娘を語る上で、
外せないエピソードがコチラ・・・・・
無認可保育園
→大阪市立保育所(認可)
→私立保育園(認可)
この流れの中で、一時保育を各地で体験した娘。
一番の大事件は、私立保育園に移った時でした。
今まで好きな服を着て行ってたのに、
突然制服になったのです。
制服といっても保育園ですから、体育着ですよ。
行き帰りや、行事の時だけ着るジャケットがあるくらいで。
親としたら、洗い替えを買っておけば、
朝、着る服で迷うことなく、
超楽ちん。
しかし、服には超こだわりを持ってた娘なので、
ここは全く受け入れて貰えず、
入学以来、制服を着る事もなく、
暫く私服で通ってました。
そして、保育園のクラスにも全く馴染まず、
一日の大半を、園長先生がいる職員室で過ごしてました。
自分の居場所が無かったのだと思います。
毎日、制服で通園する子供たちを横目に、
私服で通う娘。
他のお母さん達にも、「あれ?」って顔されて・・・
勿論、保育園なので、服が汚れたりした時に、
着替えが足りない事もあるんです。
その時には私服になるので、
全員が私服という事では無いんですよね。
二、三日が、一週間に。
そして十日、二週間。
一向に制服を着る気配もなく・・・
流石にこちらも凹み始めました。
確かに親の都合で保育園を変わったのは悪いし、
今までの保育所と色々勝手が違うから、
戸惑ってるのも解る。
でも、なんで制服着ないの?
本人に聞いてみましたよ。
娘「可愛くない」
え?そんな理由かよ!
確かにそーかもねーーーー
それにしても、
みんな制服だし、そろそろ着て行きなよ!
って何度か言ってみたけど、ダメだったね。
しかし、保育園の先生が凄くてね。
「本人がその気になった時で良いですよ」
って言うのよ。
そうか・・・・・・・・・
そうか・・・・・・・・・
でも、他のお母さんの目が気になる!
うちの子だけ、変な子になっちゃう。
どうしよう。
そう、あの頃、人の目が気になってたわ。
何してたのかしらね(笑)
そして月が代わり、5月も半ばになった頃、
保育参観があったのね。
流石に、参観の日には制服着て行ってほしいなって、
思ってたのよね。
そしたら参観日の2日前に、突然、
「今日は制服で行くわ!」
って言い出してね。驚いたよね。
相変わらず、職員室にばかり行ってたから、
すっかり、先生と仲良しになってて・・・
ある日先生が、明日制服で来たら、名札にシール貼ってあげるね!
って言ってくれたみたいなの。
本当にありがたかったな。
そして制服で行った娘を観て、
先生が、
「あーーー今日は制服で来たんや!カッコいいねえ」
って褒めてくれたのよね。
先生方、皆さん心配してくれてたんだなって思ったし、
そして、はやしたてたら、また私服に戻るかもって思って、
なるべく驚かないようにしてたらしい。
本当に暖かく見守って頂いたなと感謝の気持ちでいっぱいです。
そこからは、何か人が変わったように、制服で通園してました。
保育園にも慣れて来たようで、
生き生きと通ってたんですけどねえ・・・・・
何月だったかも忘れましたが(笑)
運動会があったんですよね。
運動会、結局娘は何もしませんでしたね。
恐怖で歪んだ顔をして、先生にくっついて終わりました。
何も参加しなかったので、
ダーリンと涙流しながら眺めてましたね。
制服も着れなかった子が、新しい保育園に行って、
まあ、頑張ってたので、
なんか、頑張ってるんだな!
というのが解ってね。
結構無理してたのかな?とか、
1人で戦ってる我が子を眺めて、
2人で泣いてましたよ。
自由に振る舞って私服登園していたのではなく、
無理だったから、制服着なかったのかな?
娘にとっての最後の砦が、服だったのかな?
そんな事を思うと、涙が止まらなかったよね。
戦っていたのは私ではなく、娘。
終わった後は、割とスッキリしてたので、
まあ、切り替えて明日から頑張ってくれ!
って思ったけど・・・・・
最後の砦が陥落して、
本当に慣れたのは半年とか一年とか。
それくらいだったかもな・・・
徐々にお友達も出来て、
楽しく通い出したころ、
どどさん、やっちまったんだよね。
それは、弁当の日に弁当忘れて行っちゃったの。
大体、前日に、明日はお弁当の日です。
って解りやすい所に書いてあるんだけど、
迎えに行ってないから解らないのよね。
んで、ある日普通に弁当忘れて、
保育園の先生に言われて気が付き、
コンビニに走っておにぎり買ってきたという。
娘に怒られたよね。
弁当が良かった!って。
でもね、一回だけじゃないのよ。
その後も何度も忘れて行ってたの。
なんでかと言うと、
普段は給食で、なんの脈絡もないある日突然、
一日だけ弁当の日になるのよ。
第3火曜日とか、
月初めの日とか、
そういう解りやすいものでは無かったのよね。
いちおう、お知らせは貰ってたけど、
そんなの忘れちゃうからね。
んで、娘も何度もやられると、
学習してくるのよ。
「明日弁当やで!」
「帰りに弁当のおかず買いに行こう」
って言うようになって(笑)
そして、小学生になった今では、
メールで
「明日弁当だから、材料買ってくるように」
って連絡が来るように(笑)
本当にどうやったら、こんな娘に育つのかねえ?
保育園って素晴らしい所だね。(笑)
コメントを残す