本日、第二回起業じゃなくて副収入お茶会を開催してきました。
本日は、1名の方に参加していただいて、
マンツーマンで、濃い時間を過ごしてきました。
第一回は3名の方が参加していただいたので、
合計4名の方がお茶会に参加していただいたわけですが、
こんなにも、状況が違う4者4様の方々に、
この短期間に出会えて、
どどさんは大変、刺激を受けてます。
4人とも全く状況は違いますが、
それぞれに共通してアドバイスしたい事は、
各自、個人メディアを持って、
育てていって欲しいと言うことです。
個人メディアの目的は、
それぞれ違いますが、
ご自身がやられている商売や、
これから始めたいアフェリエイトサイト、
これから広めていきたい、アピールしていきたい事が、
あるのなら、
まずは個人メディアを持つ事が重要なのではないでしょうか?
特に、アフェリエイトにこだわなければ、
無料のブログサービスを利用するのも、
悪くはありません。
要するに、SNSでの発信の中で、
検索で見つけやすいもの、
コンテンツとしてストックするべき情報は、
タイムラインで流れて行くようなものではなく、
必ず辿っていくと、見つかるようなブログ、
またはホームページとして残しておくべきです。
これは、商売していく上で、
お店を作ることにあたるわけで、
いくらネット上の商売とはいえ、
お店が無いと、実態のない商売になってしまいますね。
フェイスブックなどで、見かけた情報を、
後日探そうと思っても、
このお店にあたる個人メディアが無いと、
たどり着けないのです。
気軽にフェイスブックで集客している方や、
有益な情報をフェイスブックのタイムラインに書き込んでる方は、
いますぐにブログ、またはホームページに記事として、
残しておくべきです。
むしろ、フェイスブックのタイムラインには、
そのブログやホームページへのリンクを貼るだけで良いのです。
ブログ記事として不十分なのでは?
内容が薄いのでは?
気軽に更新したかったから
そんな理由でフェイスブックのタイムラインに投稿するのであれば、
大変勿体無いですね。
ブログ記事は保存し、
内容が薄いと感じたのであれば、
リライトして更新したら良いのです。
気軽に更新した内容が、
イベントの告知記事だったり、
メニューの案内である場合、
非常に有益な情報を、
ドブに捨ててるのと同じです。
フェイスブックは万能ではありません。
ストック型のコンテンツとは言い難いからです。
昨日、フェイスブックのタイムラインに投稿したものです。
3月から全く更新してない、はてなブログですが、今月のアクセスが100pvを越えました。って連絡着たわ。
4日だよね?今日って?ほんと、ブログ記事って財産ね。
自分の財産を守るために、無料サイトから有料の個人メディアに移行するのは、時代の流れと言うより、もう常識になりつつあるのかもね。無料サイトも上手く使うと、勿論認知活動になるし、その方が合ってる場合もあるけど、正確なアクセス解析が出来てるとは思えない。
より、有益なコンテンツはストック出来る機能のあるブログ(個人メディア)にどんどんストックするべきですね。
何か検索して、その記事が2010年のものだったりした事は無いですか?
有益なコンテンツは、そのように長く愛される記事として、常に検索に引っかかるのです。
ちなみに、5年以上更新してないアメブロも、地味にアクセスあるんですよ(笑)
ほんと、ブログ記事って財産ですね。
この投稿、読んだ方いますかね?
(有益かどうかではなく、目にしたかどうかです。)
目にしてない方がほとんどでは?
つまりそういう事です。
フェイスブックのタイムラインなんて、
水洗便所と同じです。

どんどん流れて行っちゃいますよ。
と言う話です。
画像は、どどさんの家にお迎えする、
新型アラウーノです(笑)
どどさんのブログのタイトル「どどの家」とは、
「どど’s Home」
文字通り、どどさんの家なんです。
あれ?どどさんなんて言ってたっけ?
家に行ったら解るよね?
そんな思いを込めてました。
たまにはヅカ以外の話も記事にするんですよ(笑)
橋本絢子師匠の
個人メディアの作り方セミナー申し込みはコチラから
個人メディアの重要性に気がついたそこのあなた!
もう少し詳しく話が聞きたい。
副業について知りたい。
アフェリエイトやってみたい。
WordPressやってみたい。
どどさんに会ってみたい。
お焚き上げブログに興味ある。
朝夏まなと様について語り合いたい。
FXやってみたい。
一緒にヅカに行ってみたい。
離婚の仕方を知りたい。
姑問題について語り合いたい。
どどさんのファンだ。
副収入が欲しい。
まあ、動機は何でもいいんです。
どどさんと喋りたい方、
募集してます。
(告知がどんどん緩くなってるけど、
お茶会では、割と真面目に語ってたりします。)
申込みフォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S37336738/
リクエストお待ちしております。
その場合も料金設定は同じです。
寒くなったら値上げしますので、
(暖房費じゃないです)
今のうちにどうぞ(笑)
8月15日(火)14時
8月24日(木)19時 夜お茶会
お茶会は二時間程度です。
大阪駅近くのカフェ。参加希望の方にお知らせします。
3000円(飲食代別)
コメントを残す