約2年前に、アシタスタイルに出会って、
以来愛用している、「3Dインソール」です。
こちらのインソール、
使ったら病みつきなんですよ。
なんせ、自然と歩き方が変わります。
まさに、アシタスタイルメソッドの、
ウォーキングが、
自然と出来ちゃうインソールなんです。
どどさんは、ほぼ毎日使ってます。
逆にインソールが入って無い靴で、
出かけるのが不安になる位です。
スニーカー用インソールなので、
履きたいスニーカーに、
入れて履くだけなんですが、
ほぼ、どこのメーカーのスニーカーにも
ジャストフィットしますね。
毎日使ってるとヘタってくるのが、
インソールです。
先日、実に3代目となるインソールが到着しました。
途中、パーツを変えずに調整してもらったものは含めず、
完全に新しくしたものが、三代目になりました。
神戸で行われた
&スタディ アシタスタイルモデル
スニーカー試着会
にて、発注してきた物です。
その時のレポはコチラ
可愛い雅恵さんとのツーショットも貼っておきます。

こちらの3Dインソールですが、
勿論寿命がありますよ。
だいたい、使い続けると半年位でヘタってしまいます。
どどさんは、スニーカー用インソールを2個持っていて、
ローテーションしながら使ってますが、
まあ、1年もすると、ヘタりますよね。

手前が使い続けたインソール
奥が先日届いた新品です。
手前の使用済みインソールに、
指の形がクッキリとついてますね。
左なので、ちょっと小指側が弱いかな?
と、思いますが、
これだけ指をしっかり使って歩いて居るんだな、
と、自分的には満足してます。
今回は、スニーカー用インソールは、
一個だけ注文しました。
なぜなら、スニーカーも注文したからです。
スニーカーは、完全受注生産の為、
届くのは10月末位との事ですが、
いまから楽しみです。
&スタディ アシタスタイルモデルのスニーカーは、
通常のスニーカーよりもかなり足幅が狭く、
そのせいか、凄くエレガントに履けるんですよね。
ローヒールのパンプスと近い印象です。
今回、試着してみて、感じた事を、
備忘録として残しておきますね。
私の足は23センチ。
幅は多分B位です。
多分というのは、
Bだと思っても、B幅の靴に合うかどうか解らないからです。
メーカーによっても、
デザインによっても、
同じBでも全然違う。
というか、B幅のパンプスなんて、
ほぼ売ってませんよね。
なので、若干ゆるみがあっても、
歩くのに支障が無いデザインだったり、
素材だったりで、吟味して買ってます。
で、肝心のスニーカーですが、
素晴らしいフィット感でした。
スニーカーですし、
軽い作りなんですけど、
足にフィットしてるので、
本当に軽いです。
私が選んだのはどれでしょう?

アシタスタイルのHPより画像をお借りしてきました(事後報告)
この中のベロクロタイプを選びました。
こちらの写真のカラーでは無く、白を選びました。
フィット感を追求するなら紐なのかな?
と思ってましたが、
ベロクロもしっかりとまりますし、
なんせ三本あるので、
シッカリしてるんです。
初めに23センチで試してみたところ、
うん、これでジャストフィットだな!
って思ったんだけど、
雅恵さんからアドバイスで、
「どどさん、足がシッカリ育ってますから、
ワンサイズ上げても良いかも知れないですよ」
ほお。
そういう事か・・・・・
では、23.5も試してみる事に。
ん?
確かに足幅の感じは凄く良いかも!!
履いてみて、背伸びすると、
かかとがカパっと。
やっぱり、ちょっと大きいみたいだなあ。
じゃあ、決定!!
「決まりました!これの23cmで!!」
ここまで10分以内ですよ。
自分に合う靴が、すぐに決められるようになったのも、
アシタスタイルのおかげですね。
大切なのは、自分の感覚ですからね。
理論的には、靴ひもがしっかり締まってる方が、
勿論良いのですが、
どどさん、観劇の時などは、
あえて緩めにしてる時もありますよ。
その方が楽なんですよね。
観劇中はジッとしてるので、
ちょっと足がむくんで来て、
足が痛くなる事もあるんですよね。
ホルモンの関係もあると思いますが。
そんな時は、すこし緩めに調節してます。
注文中のベロクロタイプなら、
外出先や、電車の中でも、サッと調整できるので、
更に便利そうですね。
まだ届いてないのに、
黒バージョンも欲しくなってきました。
届いて履いてみたら、
他のスニーカー、一切履かなくなりそう・・・
ちょっと、怖いので、
届くまでは、新しいスニーカー買うの辞めますね(笑)
本当に素晴らしい
&スタディ アシタスタイルモデルスニーカーですが、
すぐに買える訳では無く、
試着が必須です。
なぜ試着が必要なのは、
アシタスタイルブログを参照して下さい。
http://ashitastyle.tokyo/blog/14878
そして、アシタスタイルでは、
新しい試み、「はじめて体験会」が始まりました。
なんとなく、良さそうなんだけど、
自分に合うのかな?
足や体の不調に本当に良いのかな?
是非とも一度参加してみて、
雅恵さんの願いでもある、
「体の不調を無くして、不機嫌な人を減らしたい
みんなが笑ってる世界を作りたい」
を体験してみてくださいね。
http://ashitastyle.tokyo/exsession
雅恵さんからおススメして頂いた、
5本指エクサ。
こちらも本当にオススメですよ。
足の指を鍛える事が、
年を取っても健康を保つ秘訣のような気がします。
今のうちからケアしましょう。
テレビを見ながらギューッと指のトレーニングしたり、
はいて家事をしてます。
体の冷えがすっかり取れたので、
冬でも裸足で愛用してます。
時々一緒にお風呂も入ってますよ。
ホコリが付くので、洗ってます(笑)
送料無料なので、コチラが実は安いかもしれません。
![]() balance tone(バランストーン)5本指エクサ(美脚エクササイズ/バランス力/運動力向上)
|
複数購入の方はコチラが安いと思います。
![]() バランストーン 5本指エクサ akaishi アカイシ 足指 ピンク ブルー フットケア エクササイズ 健康 ストレッチ トレーニング 扁平足 巻爪 浮き指 HB087
|
コメントを残す