水難の相 VS どど 終息へ

皆様、覚えてらっしゃいますか?

どどさんが水難の相に見舞われていたことを。

どどさん的には、

過去最高に面白く書けたと思う記事なので、

お時間あったら読んでみて下さい。

 

上の階からの水漏れ

水難の相 VS どどさん 仁義なき戦いの末に悟りを開く

 

トイレのウォシュレット故障

ブスの25箇条 自信がないブス

 

次々に見舞われた水問題。

ようやく解決しましたよ。

本当に長かった。

 

なぜ、こんなに時間がかかってしまったのか、

その辺りを本日レポがてら、まとめておこうと思う。

 

水の祭典 2017

フェスティバルの様なタイトルだが、

どどさんの家に、突如やってきた、

水難の相は、

もう、祭り認定しないと、

気分的に乗り越えられない。

 

以下事件簿

 

7/5 夜6時過ぎから始まった、上階からの水漏れ事故。

なんとか、水は止まるも、

台所、リビング、洗面所の天井に浸水。

 

修理をすべく、業者さんを呼んで見積もり。

そして見積もり提出後、

保険会社から、鑑定人がやってきた。

損保ジャパン日本興亜からの依頼でやってきた鑑定人は、

少しでも保険料を下げようとして、

ウチの工務店と激しくバトル。

 

以後、工務店と鑑定人との攻防が続いた。

 

そんな中、

7/25 ウォシュレット崩壊。

プチ決壊と言い換えたい位の、

水漏れのダブルパンチ。

 

そちらは、超綺麗好きなダーリンの、

たっての希望で、

新型アラウーノに即決。

しかも、蓋の色をピンクにするという、

特殊な発注をしたため、

納期が遅れるとか・・・

早くてお盆明けですね。

と・・・

 

新型アラウーノは、工事費込で約30万円だよ?

結構な出費にショックが隠せないどどさん。

 

一方、上階からの水漏れ事故は、

工務店VS鑑定人

との攻防が終息せず、

お盆を過ぎ、そして秋の風が吹いて来るという、

季節の移ろい方。

 

確か、水漏れの頃は、朝夏様のコンサートが終わり、

サヨナラ公演のお稽古が進んでいたと思うのだが。

もう、大劇場公演終わってるじゃないか?

(ヅカオタはご贔屓公演で、

例え無いと理解できない生き物)

 

もう、色んな意味(工事日の調整やお金の問題)で、

トイレも天井も、

一緒にやってくださいね。

と、お願いして、どどさん的には一旦終了。

 

祭りの後の、後腐れの悪さ

 

そして、ようやく攻防戦が終了し、

保険料が決定。

工事日も確定し、安心したところで、

工務店さんから意外な連絡を貰ったのだ。

 

「損保ジャパンさんから電話が来て、

被保険者の方(上階の住民)と連絡が取れないから、

振込出来ません。

保険料が支払えない場合は、

被保険者の方に直接交渉してください。

って、言われたんですよ。

何とか、上の階の方と連絡取って貰えませんかね?」

 

損保ジャパン日本興亜さんは、

金払い悪すぎだろ?

しかも、意味不明な理由で、支払拒否とか?

 

いや、分かりますよ。

被保険者の同意なくして、

第三者の工務店に支払う事が出来ないって。

解りますけどね、

そんな言い方しなくて良いじゃない?

 

その辺りは、直接電話して言いましたけど。

 

工務店さんが困るし、

どどさんの家もそうなったら困るので、

どどさんは、上の階の方に手紙を書きましたよ。

ほら、朝夏様にお手紙沢山書くから、

レターセットとか色々持ってるのよね。

お手紙用の万年筆とかボールペンとか、

取り揃えてますからね。

 

ささっと、手紙を書いて、上階の郵便受けに置いてきました。

次の日、上階の奥様から電話かかってきて、

お話ししたところ、

病院に通ってるから、

日中電話にでれなかったとの事。

 

大体、日中しか電話してない癖に、

全然連絡取れなくて。って

どんな良い訳なのかしらね。

 

電話連絡出来ないなら、

手紙を出すのは基本だし、

なぜ被害者の私がそこまでしないとなの?

って、大変憤慨しておりますので、

ここで、

「損保ジャパン日本興亜」と

連呼してディスっておきますね。

 

そして、工事は始まった

朝夏様に癒しを求める。

 

そしてようやく工事が始まったのだ。

実は、ここからが、どどさんの正念場なのだ。

 

工事が始まる

→家に居る人々の生活に制限がかかる

→ダーリンが荒れ狂う

→ばーさんのウザさが5割増し

→どどさんと娘のストレスMAX ←イマココ

 

今日はどこをやるんだ?

台所は使えるのか?

トイレは使えるのか?

洗面所は使えるのか?

 

そんなのは、家に居るんだから、

大工さんと相談してくれよ。

 

どどさんは毎日仕事に出てるんだぜ?

何言ってんだよ。

 

 

そんな中、工事費用の中に台所の照明が、

入って無かった事に気が付くも、

もう、あの保健会社には連絡したくないので、

自腹で払う事にして、

工務店さんに激安の照明器具屋さんを教えて貰い、

自転車で買ってきた、

なんて事もあったよね。

 

照明器具はそんなに重たくないんだけど、

なんせ台所用なので、長い。

1.3m位の段ボールを、

自転車の子載せに、突っ込んで、

ゆるゆる運転で帰って来たのだ。

 

ちなみに照明器具の激安店はコチラ。

https://www.shoden.com/

本当に安くて助かりました。

 

なんせ6980円で、良い感じの物が買えたもん。

 

壁紙は、前回のリフォームで取り替えたお気に入りの物なので、

そのまま同じものを貼って貰い、

トイレの床の塩ビ製のマットは、最近発売された、

消臭機能付きのものを選択。

これもとても良いのよね。

 

そしてジャーン!

新型アラウーノ!!

 

 

そして、悩んでいたトイレ代ですが、

自分で入っていた保険でも、

お見舞金という物が支給されるそうで、

そちらのお金で、かなりカバーできました。

とてもラッキーでした。

 

金運とは循環させること

 

私、石川由美子さんに、護符を折って貰ったのよね。

金運が上がるというものだったけど、

確実に金運上がってますね。

 

いや、今回の水難の相は、

天井に関しては、保険金で何とかしてもらうとして、

トイレに関しては自腹の予定だったんですよね。

 

でも、損保ジャパン日本興亜の対応が悪くて、

一時、自分の入ってる朝日火災でなんとかして貰えないかな?

って、念の為相談してみたのよね。

朝日火災は、以前に対応して貰った時に、

とても迅速だったし、

なんせ、対応が良かったからね。

 

そしたら、今回は上階の方の保険でやってもらうとして、

こちらは、御見舞金として、一定額をお支払しますので。

って言われたの。

 

「え?貰えるんですか??」

 

損保ジャパン日本興亜の対応の悪さは、

実は、この「引き寄せ」の為だったのか?

 

だって、御見舞金もらえる事、知らなかったもん。

 

皆様、ご自分の保険の内容について、

今一度ご確認お願いしますね。

思いもよらないお得な事が潜んでますよ。

 

結果、手元のお金が増えた訳じゃないんだけど、

減りもしなかったという。

 

これが、「金運」なんだろうし、

「循環」なんだろうな。って思ったの。

 

金運って聞くと、

手元のお金が増えるのかと思ってたけど、

良く考えてみたら違うわよね。

循環させる事が大切なんだわ。

 

だって、水だって、循環して無いと腐るのよ。

お金だって、循環してなかったら腐るわよ。

 

そして、宇宙の法則的には、

プラスマイナスゼロなんだから、

手元に大金を残すとかっていうのは、

なんか違うのよ。

 

だから、もしかして、

3億円の家を購入したら、

宝くじで3億円当たるかもよ?

って話か?と思うだろうけど、

そこは、ちょっと違うんだと、

自分に言い聞かせておくわね。

 

ちなみに3億円手元にやって来たら、

取り急ぎ2千万円位、朝夏まなと様に差し上げるわね(爆)

 

んで、実家を建て替えて、

1階にダーリンのバーを開店しますね。

そして、ダーリンの大好きなニューヨークへ、

年に何度か旅行します。

 

死ぬまでに使い切りたいと思うわ。

貯金はしません(笑)

 

それが、どどさん的「循環」だから。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です