昨夜は、橋本絢子さんの「アヤコミニティ」大阪飲み会に参加してきました。
絢子さんの周りに集まる方々は、
本当に気持ちの良い方ばかりで、
昨夜もとても楽しかったわ。
一番目からウロコの話題は、
濡れた折りたたみ傘をジップロックに入れたら、
鞄に入れられるという話。(え?そこ??)
なんて便利なんだ。
そして、なんで気が付かなかったんだ。
次の雨の日が楽しみです(笑)
つくおきを消費してしまった!!
また、つくおき作戦しなくちゃ!
毎日料理するのは辛いけど、
つくおきなら、三日に1度で良いだろう。
そして残りの三日の内、1日はうどんで良いし、
1日は買ってきた惣菜でよい。
そして、1日は外食すれば一週間終わる。
つまり、料理なんか週一でなんとかなるのだ!!
私は料理が割と好きなんだけど、
自分が食べたいものしか作らない主義なので、
そうやって作ったものを娘が食べてくれないのがストレスなのだ!
だから、Oisix。
何故か自分のオリジナルメニュー以外なら、
食べてくれなくても怒りが込み上げないのだ。
料理に愛を注いで、目の前で嫌われるのを見るのが辛いから。
愛をかけずに、金かける事にしてる。
ストレスを軽減するのは、そういう工夫とお金のかけ方なのだ。
それこそ、生きた金の使い方ではないか!!
今朝こんな投稿をフェイスブックにしましたよ。
つくおきとは、先日水曜日に作成したこれ

こちら、右上の煮物以外はOisixです。
おためしセットがとてもお安いので、
これだけ買ってみてくださいね。
以後、続けなくても大丈夫です(笑)
毎朝作ってるお弁当を、インスタにUPしてるんですけど、
そもそも、たいした弁当でもないのに、
なぜこんなことをしているのかと言うと、
単に、自分への励ましなんですよ。
毎日頑張った自分へのご褒美というか・・・
今週作った弁当はこちら、
火曜日

水曜日

木曜日

金曜日

土曜日

木曜日からのつくおき効果を堪能して下さい。
朝詰めるだけなので、
10分で完成ですよ。
弁当なんか、怖くないぜ!
(師匠に出会う前は、弁当恐怖症だった)
勝手に「師匠との交換日記」という題名をつけているのは、
師匠に添削してもらってるからです。
師匠は、そういう人類愛に溢れた人なので、
勝手に師匠と命名し慕う私を疎んじることなく、
その時のパッションでコメントを入れてくれる。
勿論、師匠の弁当記事にコメントを入れることもあるが、
それこそ、自分本位などどさんは、
その日の気分で「イイネ」だけ押してずらかる事もあれば、
チラッと拝見して、「今日のもすげえな!さすが師匠」って、
心の中で思うだけの日もある。
しかし、師匠はほぼ毎日コメントを入れてくれるのだ。
さすが外国人だと思う。
宇宙人などどさんには、到底まねできない技だ。
(あ、潜在意識の話ね)
そんなどどさんに、外国人の思考回路について、
事細かに説明してくれたのも、師匠その人だ。
(師匠の仲間も存在してるけど)
あるとき、師匠が「お供えは有効です」って教えてくれた事があったのよ。
詳しくはこちらの記事をどうぞ。
まあ、相変わらずダーリンのイライラは定期的にやってくるので、
月曜の夜にぶち切れしたのよね。
ほんと、馬鹿じゃない?って思うけど・・・
毎晩やってあげてるSS健康法も、その日はやらずに寝ました。
火曜日、夜中に帰ってくるダーリンですけど、
起こされなかったので、SS健康法もお休み。
水曜日、さすがにやってほしいって思ったらしく、
「おい!おい!やってくれ!!」
どんな起こし方だよ??夜中の2時半とか3時だよ?
なぜ上から??
本当に、この人のこういうところNGだと思う。
やってあげた後も、
何も言わずに終了。
木曜日、また「おい!おい!」
あーまだご機嫌ななめっすか?
でも終わった時は、
「ありがとう」
って言ってた。
金曜日、「どどちゃん、どどちゃん!」
お前、名前呼べるようになったのか?
すげえじゃねーか??
成長したな坊主!
(そんなにどどさんは心が広くない)
終わった後もありがとうって言ってたわ。
この間やり続けてた事は、
「お供え」
今日の弁当のお供えはダブルで

日曜日に楽しく過ごせますように。
そして、イライラモードで、
私に当たり散らしたことを、
反省すればよい!という戒めと共に。
え?怒らせたのどどさんじゃない?
って言われちゃえばその通りだけどね。
だって、新型アラウーノの持ってるスペックを、
活用したくないとか言い出したので。
アラウーノは、家庭用洗剤を注入して、
泡を出して、飛び散りを防いだり、
トイレ本体につく汚れを防止してるのよ。
もともと汚れが付きにくい素材なところにプラスして、
洗剤という界面活性剤を投入することで、
より汚れのこびりつきを抑えているのよね。
泡があったら汚れが見えないじゃん?
っていうのがダーリンの主張よ。
そして、トイレを汚したまま、
放置してる、自分以外の家族への怒りを、
永遠ぶちまけてたわ。
(およそ10分ほどだったけど、永遠に思えたわ)
え?じゃああなたは汚さないの?
ってツッコミたかったけど、
火に油を注ぐような行為は自粛しましたよ。
泡を出さないモードもそりゃできるわよ。
でもね、それじゃあ「新型アラウーノ」を買った意味がないじゃない?

みてよ!
このキュートなトイレ!
家電大好きなどどさんは、
全部の機能を使いたい派なのよ!
悪いけど、譲らないわ(笑)
えっと、食べ物を散々投稿して、
次はトイレかよ?
って思われたかな?
何事も循環よ!!
食べたら出す(笑)
お金も水も空気もエネルギーも、そして感情も(笑)
滞らせたらヨドみます。
ヨドまないように、循環させる。
今年のテーマはこれで決まりだ。
10月始まりの手帳みたいな区切りだけど、
何か、今月から切り替わった気がするのよね。
そんな事ってないですか?
よかったら、みなさんの切り替わった感覚をお知らせください。
「いや、何も切り替わってないよ」
というご報告もお待ちしております。
コメントを残す