前回の記事で、デパガをしていたことを書きました。
まあ、どどさん的には、
忘却の彼方といった感じで、
よく思い出しました!
というエピソードだったのですが、
どうして思い出したのかというと、
それは・・・・
「メルカリ」
です!
メルカリって、
売ったら梱包して発送するんですけど、
この梱包が楽しい。
あれ、この感覚って、なんだったっけ?
ああ!
あれだ!!
バイトだ!!
という流れです。
それくらい、梱包が楽しいのよ。
ママ友にその話ししたら、
「でもさ、メルカリって梱包とか面倒やんか!」
って言われて、
「え?それが一番楽しいじゃんか!」
と、またもや、
一般人とのズレを感じたどどさんでした。
そんな、どどさんの梱包への
こだわりをお伝えすると、
商品は、必ずビニール掛けにします。
万が一濡れたりしないように。
ここは絶対に外せないポイントです。
100均で売ってる、
透明度の高いビニールが理想ですけど、
大きさなどに問題があれば、
ゴミ袋でもいいんです。
とにかくビニール掛けは必須。
そして封筒は、幅広のクラフトテープで、
閉じます。
封筒の強度を上げるためです。
普通のセロファンテープだと、
商品の形状によっては、
封筒が破れたりする場合もあるんです。
これは、本業の方でも、
経験してますので、
みなさま、ぜひクラフトテープを使ってくださいね。
強度が心配な場合は、封筒の裏面を埋めるように貼ると良いですね。
切り口は美しく、
ハサミでカットが基本です。
クラフトテープは、重ね貼りできないので、
重ねて貼る場合は、
布テープにしましょうね。
どどさん、年末年始、あまりの汚部屋に、
自己嫌悪になり、
服をゴミ袋1杯分捨てたんです。
靴も12月になぜだか4足も買ったので、
何足か捨てました。
そして、アイシャドウなどのメイクアップ用品の寿命が、
3年だと知り、
ほとんどアウトなので、
全部捨てて新しいものを買いに行くことにしましたよ。
ところがね、ヅカグッズだけは捨てられないの。
なんか、捨てられないのよ。
推しの顔がついてるからね。
ゴミ箱には捨てられないの。
そんなわけで、メルカリに出品してみたの。
絶対に欲しい人がいるなと思ったから。
そしたら、なんと!
あっという間に売れていく。
3点で約6000円の売り上げになりました。
若いお嬢さんが、
お年玉で買ってくれたらいいなと思って、
あえて、安めの価格設定にしたんですけど、
そのせいか、
早かった!
価格設定などは、美聖さんから伝授していただきましたが、
今回は、ちょっと安すぎたかな?と反省してます。
あと、皆さん、メルカリって発送が超簡単なの知ってます?
ファミマに持って行ったら、
ファミポートで二次元バーコード読ませて、
出てきたレシートをレジに持っていくだけ。
宛名書かなくていいんです。
家の近くにファミマがあるので、
これからもじゃんじゃん利用します。
ああ、売れるものから、少しづつ出品していこう。
梱包も楽しいし、
これは、ちょっとハマリますね。
メルカリの出品が面倒だという方もいると思いますが、
写真が4枚までUPできますから、
色々説明するのが面倒な場合は、
写真を参照して下さい。
で、いいと思いますよ。
とにかく、細かい説明よりも、
写真の方がいいですよ。
メルカリはスマホアプリがあるので、
それを利用すると、
最短で5分ほどで出品できました。
パシャっと撮って、
ちょこっと入力。
本当に簡単ですよ。
メルカリで一番うれしいのは、
ゴミに出来なかった物を、
お金を出して引き取ってくれる人がいるということです。
精神的にとても癒されましたね。
そう、どどさんは片付けが苦手な女なのです。
ちょっとした物が捨てられず、
ついつい部屋に物が溢れてしまうのです。
ダメなことは解ってます。
物を減らすことをテーマに、
メルカリにどんどん出品していきますね。
洋服捨てた時に、空いたプラスティックの引き出しを、
メルカリの在庫入れにして、
売っていきたいと思います(笑)
そして、本日、
ちょっとある事に格闘してまして、
それは、ネットショップの立ち上げ!
いや、美聖さんに、
こんな感じでやるんだよ!
って聞いたので、
んじゃ、やってみようかな?
って感じで。
初めの2時間位、さっぱり解らなくて、
本当に出来るか分からぬまま、
とにかくひたすら設定。
あれ?もしかして!
出来るかも!
って思い始めてからも、
一進一退を繰り返し、
やっと出来てみたら、
ああ、そういう事か!
なんでも、全体が見えないと、
何も完成しないものですね。
え?どどさんネットショップ始めたの?
って思うかもだけど、
違います!
【Supported by どど】事業なの!
どどさんのサイトではなくて、
お手伝いしたのは、
こちらのサイトです。
やはり、売るものがある人は強い。
素晴らしいサイトに成長しそうですね!
そして、どどさんネットショップ開設も
出来るようになりましたよ!
例のアレでも、教えますから、
奮ってご参加下さいね!
例のアレとは、こちらです!
https://peraichi.com/landing_pages/view/dodoiwasakikouza
コメントを残す