「SIMが染む話」を落語風に・・・

こんばんは!

どどさん、やっちまったんだぜぇ。

3000円をドブに捨てちゃったんだぜい!

 

世の中、生きてるとついつい、

「やっちまった!」

って事が起きるのが、

人間ってもんかもしれませんね。

 

つい昨日なんか、

入院中のダーリンの携帯電話を、

ポケットに入れたまま、

家に持って帰って来てしまいましたよ。

 

テーブルの上に置いたままトイレに行ったもんだから、

こっちは気を利かして、

トイレにお迎えがてら、

病室に戻ろうって思ったんですよね。

で、テーブルの上の携帯電話をお尻のポケットに突っ込んだって訳です。

 

何にも考えずに、家について、

こんどはこっちがトイレに行きたいなと思って、

ちょっと我慢して夕飯作ってたんですよ。

 

出来上がったもんだから、

食べる前にちょっと行っておこうとトイレに行ったら、

ほら、あなた、座るじゃない?

 

あれ、お尻のポケットに何かあるな!

ってなったわけよ。

 

手を突っ込んでみて、

「ぎゃーーーーーー」

「やばい、ダーリンの携帯持ってきちゃった!」

 

まあ、急いで夕飯食べて、病院に戻ったよね。

チャンチャン!

って話でありました。

これは昨日の事で、

今から話すのは、ちょっと前の事。

一週間位前の事ですよ。

え?随分最近じゃねーか?

 

ま、まあ、そうですよ!

どどさん、毎日やらかしてますしね!

 

 

職場なんかでも、

「ヒヤリ ハット」

なんていって、

何でも、確認してやりましょうねえ!

なんて標語になってたりしますね。

別に、

「ヒアリ」が出たから「ハッと」した話では無いんですよ。

 

ヒヤリとしたり、

ハッとしたときは、

何か失敗した時。

または、失敗しそうになった時。

そんな事があったら、

次回、ヒヤリ、ハットしないように、

気を付けましょうね。

ってそんな話です。

 

それでは、最近やっちまった、

ヒヤリとして、ハットして、

3000円ドブに捨ててしまった話を

まあ、聞いておくんなさいよ。

普通に話すとトコトン凹むので、

楽しく落語調に行きますよ。(無駄な労力)

 

 

「ねえ、あんた!あんたってば!」

 

「なんだよ、うるせーな!」

 

「あんたに買ってやったアレ!

使ってないけど、どうなってんの?」

 

「ああ、あれな、なんかもう出来ないから

使ってないんだよ。」

 

「またまた、そんな事言っちゃって、

これからの時代、タブレット位使えないと、

困るわよ。」

 

「ああ、まあな。

でも、お前に調べて貰った方が、早いしな・・・」

 

「まあ、良いけど・・・じゃあ、

マイネオのWi-FiルーターのSIMは解約しちゃう。

時々使うだけなら、

ワイ!モバイルでケータイ乗り換えた時に

追加で貰った

SIM刺して使えば良いもん。」

 

「俺は、その何とかってやつの事は

なんのことだか解らねーな」

 

「通信で使うカードの事よ!

もう、良いわよ解約するから!」

 

自称世話女房のどどさんは、せっかちな女で、

ただのおっちょこちょい。

対する、旦那のマナトさんは、機械音痴の昭和の男。

気を利かせたつもりが、

いつもの早合点。

 

追加のSIMを刺したら通信出来た様な気がしたので、

さっさと前使ってたSIMは解約したのだ。

 

それから半月ほど経ったある日の事・・・

 

「あれ?あんた!ちょっとあんた!」

 

「なんだよ、こっちはうたた寝してたのに・・・」

 

「ねえ、これさ、使えなくなってるじゃないの!」

 

「だから、俺はこの前から、繋がらねーよ!

って言ってるじゃないか!」

 

「えーーーあんた、出来ないって言ってたじゃない。

そういう意味の出来ないって事だったの?」

 

「うん」

 

コックリとうなずくマナトさん。

 

「え・・・出来ないって・・・・

あんたの事じゃなくて・・・・

機械の事だったのか・・・・・」

 

後の祭りとはこの事・・・

 

追加のSIMは、作動しない。

使えてたSIMは解約しちゃった。

でも、ルーター使いたい。

さあどうするどどさん!

 

せっかち女はいつだって、

急がば回れ。

どうも遠回りする傾向があるんですね。

 

慌てて駆け込んだ梅田ヨドバシのマイネオで、

嘘みたいな本当の話を聞いてしまう。

 

なんか、賢そうな店員を捕まえて、

 

「これこれ、しかじかで、機械が使えなくなったんです。」

 

さすがに、別の会社のSIMが使えなくて・・・

という話は恥ずかしくてしなかったけど・・・

 

「SIMカードには種類があって、LTEとボルテです。

このルーターはLTE専用ですよ。

お試しSIMカードがグランフロント店にあるので、

試したいなら、そこで確認してくださいね」

 

え?SIMカードってサイズが違うだけじゃないのか!!

つか、ヨドバシの方が近いと思って行ったのにねえ・・・

 

でも、グランフロント店は、マイネオの直営店なのだ。

サービスが違うのだ、仕方ない。

 

トボトボ歩いてたら、何だか雨も降ってきて、

お天道様に、

「ばーか!どど!ばーか!どど!」

って言われてるみたいにションボリ。

 

辿り着いたグランフロント店で、

試してみたら、

確かに繋がるんだ、これが!

 

ほんと、ばかどど。

 

そんな訳で、家路につく道すがら、

ネットで申込みして2日後には、

新しいSIMカードを手に入れたって訳で。

 

つまり新規SIMカード発行料3000円がかかっちまった訳で。

 

余りのアホさ加減に、

別の格安SIMのLTEタイプにしようとかっていう、

気持ちの余裕も無く、

ただただマイネオに課金した女、

それがどどさんってわけよ。

 

「もう、使える様になったからね」

 

「え?なんで?」

 

目を丸くしてるマナトさんに、

 

「新しいカード買ったから!」

 

「そうか、新しいどどちゃんは無いんか?」

 

そんなもん、あるならとっくに買ってるわ。

SIMだけに、心に染む話でした。

 

解約手数料が無い事が、せめてもの救いって事で、

皆様、どどさんのヒヤリ・ハットを、

何かの役に立たせて下さいね。

 

トホホ・・・・・・

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です