風邪の予防や、免疫力低下を気にしている方へオススメしているサプリメント

インフルエンザが猛威を奮っております。

全く元気に過ごしているどどさんです。

だってね、プロポリス飲んでるから!

 

 

ちょっと大きめのカプセルなんですけど、

絶対に効きます。

手相が読める方は、

何か解ったらお知らせ下さい(笑)

 

今は元気などどさんでも、

数年前の体調不良の事は忘れません。

 

なんせ、毎月副鼻腔炎になって、

耳鼻科へ駆け込み、

点滴治療して貰ってたんですから。

しかも三ヶ月連続で!

 

元気が取り柄の女ですが、

子供からうつる風邪は超強力で、

すっかり体調不良になってしまったんです。

ちょっとした風邪をひいても、

すぐに副鼻腔炎を併発してしまう。

そんな悪循環にハマってた時があったんです。

 

保育園に通う娘は、

友達から風邪をうつされ、

それが私に飛び火。

何度か風邪をひき、

子供と一緒に寝込む事もありました。

 

そんなある日、どどさんに異変が!

 

歯が痛いんです。

 

ああ、虫歯かな?

と思ってたけど、

風邪ひいてる時に歯医者に行くのは、

昔聞いた、

「お爺ちゃんが、

歯を抜いたらそこから風邪の菌が入って、

死んじゃった!」

という話を思い出すので、

どうも、行けない(笑)

 

では、先に風邪を治さないと!と、

耳鼻科へ。

 

これも、以前聞いた、

職場の先輩の、

「風邪の時は内科よりも耳鼻科に行った方が良くなる」

と言う話を信じているからです。

 

確かに数日前から鼻づまりも酷く、

なんだか頭がぼんやりするし、

耳鼻科で良いかも!

と、近所の耳鼻科へ行ってみたのです。

 

耳鼻科特有の姿勢が良くなる椅子に座り、

鼻の穴に、シューっと薬だかなんだかをかけられ、

鼻の穴を広げるピンセットの様なもので開けられると、

先生が細い綿棒でグリグリと・・・

 

耳鼻科はコレが痛いんだ。

 

でも、やって貰うと後がスッキリするからね。

 

ふー終わったか。

 

と、安堵しているところに、

先生が驚愕の診断結果を・・・

 

「あなた、今まで副鼻腔炎ってやった事ある?」

 

「え?無いですけど・・・」

 

「いい?これが頭蓋骨。ここにね、副鼻腔という隙間があるの。そこに膿が溜まった状態が副鼻腔炎ね。」

 

「・・・・・・・・・」

 

「あなた、今、歯が痛いとかない?」

 

「い、痛いですけど・・・」

 

「あーーやっぱり!そうだよね。

一応レントゲン撮りますね。」

 

レントゲンをとると、左のほっぺが真っ白だった。

 

つまり、副鼻腔炎確定という訳だ。

 

「副鼻腔炎は癖になりますから、

薬はしっかり飲んでくださいよ!」

 

チーン。

 

ションボリしながら、

大量の薬を貰って帰って来た。

そこから、投薬の日々。

 

一旦収まりかけた症状は、

ちょっと体調を崩すと猛威を奮ってくる。

 

3か月位おきにやってくる副鼻腔炎。

 

そして、ある時、三ヶ月連続副鼻腔炎という、

快挙を成し遂げたのだ。

 

先生も、

「流石にこのままだと良くないので、

副鼻腔の洗浄をした方が良いですね。」

とか、割と恐ろしい事を言ってくるようになった。

 

説明しよう!!

副鼻腔の洗浄とは、

鼻の奥に太い針を刺して、

中にたまった膿を吸出し、

そして、副鼻腔の中を洗浄。

奥底に巣食っている菌を洗い流すというものだ。

 

想像するだけで、

鼻の奥がキーーーンと痛いではないか。

 

絶対に無理だ。

回避したい!!

 

そんな時に、

必死で考えたのが、

自分の免疫力をいかに上げるかである。

 

そもそも、免疫力があれば、

副鼻腔炎になぞ、かからなくて良いのではないか?

 

ここからは、ただの人体実験になって行く。

 

ヒトの免疫力を上げるのは、

どうしたら良いか?

 

体温は上げなければならない。

でも、急に上がるとは思えないし・・・

 

という訳で、その時は、

取り急ぎ!

という策を講じることにした。

 

それはサプリメントです。

 

プロポリスってご存知ですか?

 

癌の予防にもなると聞いた事がある、

はちみつ由来の健康食品です。

 

ダーリンも風邪を良くひくので、

これは飲ませた方が良いなと思い、

買って家に置いてあったので、

どどさんも、飲む事にしたんです。

 

思い返せば、

風邪とは無縁の女だったどどさんですが、

娘に母乳をあげるのを辞めてから、

途端に、弱くなった気がしてました。

 

ここで体質改善出来たら良いなと思い、

一ケ月ほど飲み続けたのです。

 

そしたら、次の月は、副鼻腔炎にならなかったんです。

風邪っぽい感じににはなったんですけどね。

 

そこで、免疫力が上がったのを感じて、

それならばと、

暫く飲み続けたんです。

 

どどさんは、生理の時に、

風邪をひいてしまうという特徴があったんです。

どうも、免疫力が落ちるんでしょうね。

 

そんな訳で、生理の時とか、

なんだか風邪引きそうっていう時には

今でも愛用してますよ。

 

え?毎日は飲んでないの?

って??

 

だってね、高いんだもん(笑)

 

どどさんが愛用しているプロポリスは、

活性が強いこちらの商品です。

品切れで、カプセルタイプを買ってますが、

こちらのタブレットタイプの方が好きです。

 

楽天で取扱いがあるとは知らず、

ニュージーランドから、

通販で買ってました。

日本で買う方が送料かからないし、

安いです(笑)

 

そしてプロポリスの主成分がフラボノイドだと、

今知りました。(爆)

 

喉スプレーもすごく良いです。

 

喉が痛い時に、これをシューっとしていると、

早く治ります。

プロポリスには、抗菌作用があるんです。

 

こちらの飴と一緒に、

ご贔屓(ジェンヌ)にプレゼントした事もあります。(爆)

 

 

 

某元花組のトップスターR・Tさんが、

ショーの合間に、

プロポリススプレーを愛用しているとの事で、

絶対に喜ばれる消耗品だと思いましたよ(笑)

 

まあ、どどさんの贔屓が喜んでたかどうかは、

サッパリ解りませんけどね。

時々、喉を壊して事故る人だったので、

戒めを感じさせる祈りを込めたプレゼントでした。

(朝夏様ではありませんので、ご安心を)

 

コンビタのプロポリスを買うきっかけになったのは、

こちらのハチミツを愛用してたから。

通常のマヌカハニーよりも

かなり強い抗菌力がありますので、

効き目が違います。(笑)

 

 

抗菌力の強いハチミツは、

のどが弱いダーリンに必要でした。

ちょっと高いし、

味も普通の物とは違うけど、

これは、お勧めです。

始めてマヌカハニーを試される方は、

癖の少ないこちらの+10でも十分効果ありますよ。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です