おしゃれ上級生が選んだエコバック

どどさんは、おしゃれじゃない。

センスがないのだ。

 

と言うよりも、自分の好きな服と似合う服が違いすぎて、

やる気を失ってるのかもしれない。

 

しかし、年を重ねていくと、重要なのは「清潔感」

そんな話を先日ダーリンとしたところだ。

 

なんでも、ダーリンは最近、洗顔後に化粧水をつけて、

肌のケアを始めたそうだ。

 

「じじいのクセに色気づいちゃって!」

と、からかってみたが、

本人真顔で、

「人様の前に出るのに、最低限のマナーだから」

と熱弁をふるってくる。

 

汚いじじいになるのは簡単だけど、

ナイスダンディになるのは難しい。

 

そんなお年頃を感じてるダーリンなのだった。

 

かくいうどどさんも、

好きな服を完全に封印して、

年末には、クローゼットに眠っていた大半の服を捨てた。

理由は、好きな服が似合わないからだ。

 

似合わない服は、ダサイだけ。

と、最近ハマって読んでる、

佐藤薫さんのメルマガに書いてあったのだ。

 

ダサいおばさんともなると、

世間的には毒にしかならない。

 

つまり公害なのだ。

 

公害にならないために、

少しでもスッキリ見えて、

年相応な清潔感を感じる服装。

そんなところを心がけたいわけです。

 

そして、佐藤さんのメルマガには、

度々出てくる話題だけど、

「高くていいものを少しだけ」で良いと。

 

初め読んだ時は、

そんなの当たり前だよね。

と思ったけど、

 

度々出てくると、もうそうしなければならないのか?

とすら思えてくる。

 

縄跳びできなかった子供が、

毎日練習してたら、できるようになる。

そんな感じで、佐藤イズムが浸透してくるのが、

毎日届くメルマガ。

 

佐藤さんのメルマガの良いところは、

毎日読んでも負担にならないくらいの短さである事。

 

これ、川島塾の塾長のメルマガにも通じてる。

 

本当にお伝えしたい事だけ書いてあるの。

 

そんなわけで、すっかり佐藤イズムが浸透した私は、

自分の知り合いの中で一番のおしゃれだと思う人に、

指南を仰ぐ事にしたのだ。

 

今回のテーマは、エコバック。

 

は?エコバックっておしゃれと関係ある?

って思ったそこのあなた!

だからダサいんですよ。

 

って最近気がついたどどさんに言われたくないよねえ。(笑)

 

出先で急に荷物が増えて、

手持ちの変な柄のエコバックに急遽詰めてみたものの、

服装に完全にミスマッチ。

超残念よね。

 

売ってるとかわいいからつい買っちゃう、

キャラクター柄とか、

あれは子供が持ってるとかわいいのであって、

おばさんはNG

 

ここはシンプルな黒いものを!と、

例のおしゃれさんが使ってた事を思い出した。

 

思い立ったが即行動の直感女(笑)

メッセンジャーで突撃。

 

どこのヤツだっけ?

 

これだよ!!

 

 

マチ付きのもあるけど、フラットの方がたたんだ時にコンパクト。

そして断然Lサイズがオススメだとか。

シルバーも素敵。

 

 

どどさん早速注文したわ。

 

そして届いたのがこちら。

Lサイズの黒と、

パソコン持ち運び用にMサイズも購入。

これがジャストフィットなサイズでね、

最高です。

 

パソコンだけ別に持って運びたい時ってあるのよね。

だって、全部同じカバンに突っ込むと重たいもん。

 

 

本当にペラペラで、超軽い。

 

友達は、黒・ゴールド・シルバーのLサイズを使い分けてるそうよ。

確かに超便利。

 

急な雨でもバッグをすっぽり入れたりもできる大きさのLサイズ。

もちろん防水だから、

安心よね。

 

どどさん自転車移動が多いので、

雨の日はゴミ袋でカバンをガードしてたけど、

今度からこれがあるから安心ね。

 

不思議なのが、以前教えてもらった時は、

いいなあって思ったけど、

高くて買えないなあって、

躊躇したのよね。

 

でも、佐藤さんのメルマガのおかげかしら?

あんまり好きでもないエコバックで、

いつまで我慢するのかな?

と、思ったら、ものの5分で発注完了してました。

 

サイトに行くといろんな色があるので、

使い勝手が良かったら、

買い足します。

 

Mサイズは確かに小さいけど、

ちょっとしたサブバッグにはいいかもね。

これ、ヅカの公演パンフレット入るわよ。(笑)

 

 

来年、雪組は「ファントム」やるわよ。

望海さんの美声が響きまくるんだわ。

素晴らしい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です