朝夏様の退団後、初のお仕事は、
コンサートでした。
どうもA motionの悪夢がよみがえり、
思い切りチケットを買えなかったわ。
まあ、行ける日が限られてたし、
仕方ないわよね。
悪夢っていうのは、
ちょっと好みじゃない衣装とか、
曲とかが多くてという意味で、
朝夏様には何の問題もなかったんですけどね。
そんな訳で、今回は控えめに、
2回だけの参戦でした。
金曜日は、1階席のセンターの席を頂いて、
大変見やすくて、感動。
しかも、舞台と客席が近かったので、
オペラなしでも、朝夏様を拝めそう。
と、ウキウキしていたら、
なんと、宙組の皆様がじゃんじゃん入ってきて、
会場の前方席が、宙組の皆様で埋まっていたわ。
私の大好きな、まりなちゃんとか、
席が近くて、テンション上がりすぎちゃったわ。
そして、まりなちゃんの隣に、そらちゃん。
可愛い。
はあああああ。
超、可愛い。
通路を挟んだ向こうのブロックには、
最近私のマイブームのあられちゃんが、
超、可愛い。
なんだあの可愛い人は。
始まる前からヘトヘトだよ。
と、深呼吸したところで、
真風さんと組長・副組長・まどかちゃんが入ってきた。
もう、会場中拍手喝采でお出迎えよね。
なんせ、朝夏様の相手役として、
ささえてくれていた、真風さんですから、
朝夏様ファンは、全員真風さん大好きって言っても、
過言ではありません。
そんな大興奮ので始まったのが、
朝夏様退団後のステージのMY初日って。
もう、忘れられないわね。
ちなみに、土曜日は宙組公演見てから、
またコンサートに来る事にしていたので、
翌日、舞台で見れる人たちと、
朝夏様を眺めるという、
とっても素敵な時間だったわ。
コンサートが始まり、
前方席の方が、何度も振り返るものだから、
朝夏様ってば、客席登場ね。
というネタバレ(笑)
案の定客席から登場した朝夏様は、
黒のパンツスーツで、ちょっとスパニッシュの衣装のような、
フリンジついてるジャケット。
おお、まだ男役が抜けてませんよ。
っていうファンサービスかな?
と思いました。
そして、歌いだした朝夏様は、
現役ジェンヌの頃とは違って、
とても伸びやかな歌声でしたね。
男役声を出そうとしなくても良いって事が、
こんなにも、良い声を作るのかと思うと、
今まで、男役をやってきたのが、
なんだか勿体ないような気もしたし、
男役の発声を研究して来たからこそ、
ここまで太い良い声が出るのかな?
なんて思ったり。
男性ダンサーさんとの絡みもあって、
楽しかったなあ。
もう、男性ダンサーさんに思いきり、
リフトして貰っても良いのにって思いましたね。
フェニックス宝塚のサラマンダーのリフトとか、
あんな感じでも良いので、
ちょっと見たかったな。
序盤から、お着替えタイム。
スクリーンに朝夏様が映し出され、
お着替えを連想させるような映像や、
水を飲んで、リラックスしている映像などが、
超可愛いのよ。
あれ凄く良い。
そして、お着替え出来ました!
とばかりに、突然舞台の表情に。
そこは、相変わらずキリっとしてて、
カッコよかった。
歌は、オリジナルソングなんかもあって、
バラエティ豊かだったけど、
やっぱり、タカラヅカ時代の持ち歌が、
ハマるのよね。
一幕ラストは王家に捧ぐ歌から「世界に求む」
もう、感動しちゃってね。
つか、客席の宙組の皆様は、
コーラスしちゃって良かったんだよ(笑)
朝夏様の表情が、
トップスター時代のそれを彷彿させてて、
ついつい、涙が。
多分、宙組の皆様も泣いてたのでは?
本当に素晴らしかったな。
二幕はTOPHATからの曲があったりして、
本当に大好きだったので、
昔の楽しかった思い出に浸ったわ。
そして、退団公演の「神々の土地」の主題歌とかさ・・・
まさか、また聞けるとは思わなかったわ。
ここで、なぜ、今ここに、うらら様居なかったのかしら?
って超寂しい気持ちになってしまった。
うらら様に会いたい。(爆)
トークコーナーもあって、メンバーがなぜだか、
それぞれ、朝夏様への愛を叫んでいる様で、
まるで、
A motion の時と一緒だなって思いましたね。
なぜだか、女の子も男子も、
朝夏様へは、娘役的な立ち位置になるのが楽しい。
やはり、人間的な大きさを感じると、
老若男女全ての人が、朝夏様を慕うファンの目線になるのだと、
勝手に納得していました。
最後の歌は、「Alone」で、
A motionのカテコで歌った曲。
タカラヅカを卒業しても、
全くわすれたわけじゃなくて、
一緒に行こうね。
というメッセージを受信しましたよ。
とかく、我々ヅカオタは、外部への移行が難しい。
そんな気持ちを察した感じの、
外部とタカラヅカを繋ぐ「銀橋」のようなコンサートだったと思う。
とはいえ、どどさんは、劇団四季から外部を経て、
ヅカにたどり着いた特殊な存在。
朝夏様の今後の活動には、
期待を寄せています。
変な話、このきっかけで、
朝夏様と外部のミュージカルの世界へ、
返り咲こうと思ってます。
なんせ、このところ、外部の舞台さっぱり見てなかったからね。
そして、二回目の土曜日の夜公演は、
終演後にファンクラブイベントがあるもので、
二階席もペンライト率が非常に高く、
すごい盛り上がりましたし、
昼公演ですっかり喉が温まった朝夏様、
美声が響いておりました。
さすが、日々進化する朝夏様、
卒業後も健在でした。
ファンクラブイベントは、
ちょこっとお話コーナーがあり、
その後、抽選会があったんです。
どどさん、「当たるな」って思ったら、
本当に当たりましたよ。
サイン入りプログラム
サインが新しくなったので、
絶対に欲しいと思ったんですよね。
しかも、朝夏様がどどさんの座席番号を読み上げてくれるという、
超、プレミアムな時間でした。
当たった人が、ペンライトを朝夏様に振ってアピールするんですけど、
どどさんもやりました。
そしたら、ほら!
朝夏様が、満面の笑顔で、
どどさんに手を振ってくれたんですよ!!
もう、この時点で、軽く昇天でした(笑)
イベントの最後はハイタッチでのお見送り。
たくさんのお客様とハイタッチするので、
お話はしないでください!
とのことでしたが、
ほら!どどさん当たったから!
プレゼントは、まさかの朝夏様からの手渡しで、
「おめでとうございます」
って言ってもらえて、
2秒くらい見つめあったりして。
人間生きていると、良いことあるんだなって思いました。
そしてね、頂いたプログラムのサインを見たら、
「2018、4、21」って書いてあったんですよね。
ええ、日付。
奇しくも、この記事の一個前の記事に書いた、
「会社をオサラバする日」を決めた日じゃないですか!
どどさんの人生の決断をした時に、
背中を押してくれているようでしたね。
人は、誰でも心からやりたいこと、
生きたい道へ進むときは、
こんな感じで、各方面から応援がやってくるのだと思いました。
フェイスブックに投稿したら、
過去最高にたくさんのイイネと、
コメントを頂きましたよ。
みなさま、ありがとうございます。
朝夏様がいつも、こうやって舞台に立てるのは、
ファンのみなさまのお陰です!
って言ってくれるんだけど、
ちょっとだけ、その気持ちが解りましたよ。
どどさんを応援してくれる、
たくさんの人がいるから、
ちょっと、困難に思える様なことでも、
チャレンジできるし、
結果を出していこうというモチベーションが保てるのです。
そりゃ、人間だから凹んだりもするけど、
自分の行く先を見据えて、
しっかり歩いていきたいと思います。
朝夏様の様にね。

コンサートグッズは、
今回は、ポストカードと、ペンライト、
プログラムを買いましたよ。
いろいろ売り切れてて、
買えないものもあり、ちょっと残念だったけど、
朝夏様への愛を深める、そんな二日間でした。
コメントを残す