アロマ元年だから・・・

今年の初めに、「生活の木」の福袋で、

エッセンシャルオイルの詰め合わせを購入したどどさんです。

 

特に使い方などは、あまり調べずに、

適当に好きな匂いをクンクン嗅いでみたり、

お風呂に垂らしてみたり、

そんな感じで、

適当に使ってましたけど、

バーバラさんのアロマベーシックに通い始めて、

いろいろと勉強になってます。

 

以来、虫除けスプレーを作ってみたり、

ボディケア用のスプレーを作ってみたり。

 

お手軽、簡単に作れるものなんですね。

 

そして、例の生活の木の福袋で、

だいたい作れちゃうのが凄い。

 

本当に買ってよかったです。

 

 

これだけの種類を自分で集めるとなると、

かなり金額もするし、

なんせ、好きな匂いしか買わないから、

何かを作る時に、

ちょこっとだけ、ミントを足してみよう!

とかできなくなるのよね。

 

で、最近習った、ジュニパーですけど、

全然ピンとこなかった香りなんですよ。

でもね、前回習った時に、

なんかいい香りだなあって思ったんですよね。

 

バーバラさん曰く、リラックスできるけど、

頭は働く感じの効果があるというので、

本日、早速ジュニパーを使って、

バスタイムしてみました。

 

と、いうのは、

お風呂に入った後で、

副業したかったからです。

 

ライターのお仕事もありがたいことに、

継続してご依頼いただいてますので、

本業でくたばっている場合ではございません。

湯に浸かり、本業の疲れを癒した後は、

PCに向かい、作業ですよ。

 

一回リラックスしたほうがいい文章も書けるってものです。

 

そして、本日はリライトの依頼が来てたので、

更に頭を働かせたかったのです。

 

なんせ一度自分が書いた記事を、

手直しするわけですから、

集中力も必要なんだけど、

自分で書いたと思わず、

普通に読み物として、

読み込めるかどうか?

というところが大切かな?と思うんですよね。

 

このブログも結構前の記事になると、

ついつい、読みふけってしまうのです。

 

それは書いた本人が内容をさっぱり忘れているからですよ。

 

もう、これはどどさんの性質なんでしょうね。

 

普通に、

「わーおもしろいなあ」

って自分の記事読んでるんですよ?

ちょっと若年性何ちゃら入ってるのかもしれませんけど、

それくらい、自分の文章が、他人のものに思えちゃうんです。

 

皆様もそんな事ありますか?(笑)

 

話を戻しますが、ジュニパー効果抜群で、

結構頭がすっきりしました。

 

本日は

ジュニパー

ローズマリーシネオール

ペパーミント

という、3種類使ってみました。

 

今、調べたら、

ペパーミントは胃腸に良いそうです。

 

やはり、胃腸が弱ってるから

体が欲したんだと思います。

 

ローズマリーは、なんとなく、

ジュニパーに合いそうという直感だったけど、

こちらも、活力とか頭脳明晰とかになるそうで。

 

今、嗅いでみて、良い匂いだな!

と、感じる香りのものを使うと、

欲しい効能にぶち当たる?

そんな気がしてきました。

 

そして、その日の気分や、体調で、

好きな匂いが変わるなと思いました。

なので、やはり色々持ってるのがいいですよね。

 

来年も買おう(笑)

結構満遍なく使ってますので。

 

そして、バスタイム以外でも、

集中したい時に、匂い嗅いでみようと思いました。

 

職場にティーツリーを持っていってるのですが、

匂い嗅ぐだけで落ち着いたりします。

 

濡らしたペーパータオルに染み込ませて、

簡易のディフューザーにしてみたり。

愛用中ですよ。

 

 

 

 

 

生活の木のものも良いけれど、

福袋で一式持っている為、

最近は、「フロリハナ」のものを買ってます。

こちらの精油もとても良い匂いなので、

気に入ってますよ。

 

品揃えも豊富なので、オススメです。

 

ここで最初に買ったのは、

レモンユーカリでした。

ゴミ箱の匂いに効くと聞き、

原液をポタッと垂らしてます。

 

レモンの様な

子供の虫除けブレスレットの匂いなんですよね。

その為、蚊の対策にも良いですよね。

最近、ゴミ箱に垂らしているせいなのか、

室内で見つかる蚊が元気がないので、

すぐに捕まえることができるんですよねえ。(笑)

 

蚊にとっては災難ですねえ(笑)

 

そんなわけで、アロマ元年、充実しております。

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です