ガラスカボションアクセサリーと楽天スーパーセール

昨日は、雪組観劇をしようと、

宝塚に向かっていた移動中に、

フェイスブックで、

アマナエイコさんのワークショップ開催を知りました。

 

前から興味のあった、

ガラスカボションアクセサリーのワークショップ。

早速、娘も誘って行ってきました。

 

 

まずは、何を作りたいか、

そして、布を選んで作成開始。

ガラスカボションの裏に、

レジンで接着していきます。

 

接着後に余分な布をカットしたり、

レジンで更にコーティングしたり。

そして金具を付けて完成です。

 

 

いや、本当に楽しかったわ。

一緒に参加された方は、

あえて布を小さくカットして、

貼り合わせてて、

微妙にできた隙間がすごくおしゃれな印象になってました。

 

どどさんが作ったのは、

こちらの帯留め2種類。

 

久しぶりに9ピン曲げやりましたが、

思ったよりもうまくできました(笑)

よかった。

ちゃんと練習しておくと、

いざという時に使えますね。

 

この後、新しくできた阪神百貨店へ。

スナックパークに入った、

「カドヤ食堂」へ。

カドヤ食堂の本店には、何度も行ったことがありますが、

最近は営業時間が変更になり、

なかなか行く機会もなくなったので、

久しぶりに食べれて嬉しい!

という気持ちで向かいましたが、

非常に残念ながら、

「カドヤ食堂」の中華そばではありませんでした。

 

まず、麺は早く茹で上がるように細麺なんだけど、

全然美味しくない。

スープも違う味。

極め付きが、煮たまご。

煮たまごは、「金久右衛門」に勝てない。

 

カドヤであって、カドヤではない。

そんな店でした。

 

くさくさした気持ちのまま、

食パンを買い、

2階のアクセサリー売り場を眺めました。

ハンドメイドのお安いアクセサリーが並んでましたけど、

卒倒しそうなくらい、9ピン曲げが下手くそだったり、

シャワー台に並べた縦刺しの先端の丸小が軒並み穴を上に見せたままだったり。

 

やばい位のクオリティの低さ。

でも、デザインは可愛いのです。

頭を抱えますねえ。(笑)

 

阪神さんも、出店選考は、もうちょっとしっかりとしないと、

ビーズアクセサリーを趣味にしている人たくさんいるんですからね。

 

 

楽天スーパーセール始まりましたね。

ここぞとばかりに、

欲しかったものを買いました。

 

ここで、どどさんが買ったものをご紹介します。

 

まずは、お風呂場の掃除用具です。

お風呂場って、水はけのためにギザギザと模様が入っていて、

そこにカビが生えて黒くなったりしませんか?

 

今までブラシタイプのものを愛用してたんですけど、

友人のお勧めでコレが良いらしいので、

買っちゃいました。

 

 

 

お風呂場洗いの流れで、

玄関磨きも買いました。

水をつけてこするだけで綺麗になるんですって!

どどさんは、これでベランダの掃除をすることにしました。

 

友人がベランダを磨きまくってて、

隣との境が、

色が変わってしまってて(笑)

こんなところを、

これほど掃除する人を見たことないわ!

と、感動しましたけど、

綺麗な方が気持ちが良いですからね。

 

これから、台風来るよ!

って日にベランダの掃除して、水を流そうと思います。

雨と一緒に汚れを流す作戦ですよ。

 

 

ダーリン用に小さいマグボトルを買いました。

容量200mlと小型です。

大きいものは、持ち運びが重たくて、

嫌なんですって。

 

 

 

これは悩み中のエコバック。

黒を持ってるんですけど、

あまりに使い勝手がよくて、

色違いで買いたいなと・・・・

小さく折りたためるし、

雨の日にカバンをガードするにも使えます。

革のバックを濡らしたく無いときにとても便利です。

 

 

 

このお皿は、今から買いますね。

炒め物なんかを盛りつけたら、

すごく取りやすそう。

ちょっと深いところとか、

細長い楕円なところも、

絶対に使い勝手良さそうだもん。

前から買いたかったけど、

この機会だから、買っちゃう!

 

以上、どどさんの買い物をご紹介しました!(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です