雪組新人公演「凱旋門」 ようやく物語を理解した 

新人公演見ないと、

演目を理解できないと言う、

通常運転のどどさんです。

 

雪組公演「凱旋門」は、戦争前夜のパリが舞台で、

亡命者であるドイツ人医師と、パリに流れて来た女の、

約1年の間繰り広げられる愛の物語。

 

根なし草の様な二人は非常に対照的で、

どこへ行くか解らない状況で、

恋をすることで、相手に迷惑をかけるのでは?

という、愛を拒絶する医師ラヴィックと、

こんな時代だからこそ、愛だけが真実と、

愛を謳歌しようとする女ジョアン。

 

互いに行き違い、結びつき、また別れて・・・

 

どうも、本公演のジョアンが、ただのワガママ女にしか見えなくて・・・・

 

ところがよ!

新人公演見たら解ったのよ。

ジョアンって本当に純粋な少女の様な女なのよね。

 

あまりの天真爛漫さが眩しすぎて、

ラヴィックが躊躇するのも解るし、

イケメン俳優のアンリが思わず独り占めしたくなるのも解ったわ。

 

少女の様な女は、欲望に忠実なので、

周りから見ると、自由奔放なんだけど、

本人はいたって真面目に、

自分の欲望を全うしているのよ。

 

そんな生き方素敵だなって思ったし、

今回新人公演で、ラヴィックを演じた縣さんも、

アンリ役の眞ノ宮さんも、

超イケメンなのよね。

 

雪組、イケメンしか居ないのか?

って思ったわ。

 

雪組で顔面偏差値の高い人と言えば、

朝美さんだけど、

朝美さんの役をした彩海さんも超絶イケメンだったし、

彩凪さんの役をした星加さんも、

意味不明な程、イケメンだったわ。

 

こんなにイケメンばかりがひしめいている組だったのか?

と、親戚のおばさん気分の私は、

客席で浮かれておりましたね。

 

しかも、皆上手かったなあ。

 

望海さんの役が一番大変そうなんだけど、

綾さんが上手くやってたよね。

 

久しぶりに雪組熱が高まっております。

 

組の力って、トップの力なのかしら?

なんか、物凄い雪組が勢い出て来ている気がします。

次回の作品は「ファントム」が決まっているし。

ますます、皆上手くなるよね。

 

私はと言えば、雪組の下級生で一番好きな、

鳳華はるなさん(ジジ)に釘づけでしたね。

ジジさんは、素晴らしいダンサーさんなんだけど、

今回の新人公演では、亡命者の役で、

ダンスの見せ場無いなあと、

寂しく感じていたんだけどね、

なんと!ご褒美シーンがあったのよね。

 

南仏に旅行に行くシーンで、

ラテンダンサーの役が回って来たのよ。

凄かったわ。

超カッコよかった。

相手役の羽織さんも、ダンスの得意な娘役さんで、

物凄い見栄えの良い、ペアダンスを展開してましたね。

そこの場面だけ、何度も観たいなと思いました(笑)

 

そして、すっかり凱旋門が好きになりました。

また本公演観たいわ!!

 

とはいえ、ショーの「Gato Bonite!!」が本当に楽しい。

雪組ショーの中で一番好きかもなと思ってます。

 

ちなみに今までで好きだった各組のショーは、

花組「Mr.Swing」

とにかく全場面好き

 

月組「ゴールデンジャズ」

まさおちゃんが最高に輝いていて大好き

 

星組「パッショネイト宝塚」

黒塗りの星組子が皆綺麗だったし、ゆっこの長い足が大好き。

 

宙組「フェニックス宝塚」

このショーも全部大好き。

 

ですよ。

上三つは稲葉先生で、フェニックスとガトボニは大介先生。

私の好みって解りやすい。

 

あれ?朝夏様のショーは?

と、突っ込みたい方居るよね?

 

朝夏様が二番手として、超輝いていたショーなんですよ。

初めてBDを買ったのも、この作品でした(笑)

二番手の為、私が観たい所は一切映ってませんでしたけど。

朝夏様のショーだと、「Hot Eyes!!」が好きですね。

大介先生のショーでしたね。

サヨナラ公演の「クラシカルビジュー」は稲葉先生で、

物凄く期待しただけに、

意外と普通でした。

でも、黒燕尾は素晴らしかった。

 

 

でも今は早く、ネコに会いたい。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です