「幸せ」とはなんぞや

お気に入りの服を着て、観劇に出かける。
そんな時間が、大変幸せだと思うどどさんです。

先日のお休みには、家でゆっくりとした後で、観劇にお出かけ。
なんて有意義なのでしょうか?

初めてみるミュージカル「マリーアントワネット」に行って来ました。

私の大好きな古川雄大さんがフェルゼン役で出演しているので、
チケットを数ヶ月前から買って楽しみにしていたのでした。

フェルゼン役は、東京では万里生君とのダブルキャストだったので、
歌声の万里生、ビジュアルの雄大って感じの住み分けかな?
と、思っていたのですが、
雄大さん、思いの外歌が上手くなってたわ。

ビジュアル至上主義の私には、雄大さんを選択ってところだったけど、
大阪公演は、雄大さんシングルだったのです。
そうなると、万里生君も観たかったな。

さて、このミュージカル、
マリーアントワネットには実は腹違いの姉妹が居た。
と言う、オタクの自炊とか、二次創作みたいな話で、
厨二かよ?的なツッコミしながら見ると、
割と楽しかった。(笑)

その腹違いの姉妹は「マルグリット・アルノー」と言う名前で、
イニシャルが「MA」
マリー・アントワネットも「MA」

二人のMAが、真逆の生き方をしていて、
貧しいマルグリットは、裕福なマリーを憎んでいるけれど、
マリーは、自由に生きるマルグリットが羨ましい。

やがて時代の波に飲まれて、
真実とは違う罪でマリーは糾弾され、
断頭台へ。

真実では無いと主張するマルグリットだが、
時代の大きなうねりの中でかき消されてしまう。

無力な自分に失望しつつも、
もしかしたら、マリーが自分で、マルグリットはマリーだったのかも。
そんな「私が、あなただったなら」
と言う思いが交差しつつ、フランスは夜明けを迎える。

マルグリット役のソニンちゃん、
今回も大熱演でしたね。
カテコで役が抜けず、マリー役の笹本さんと目を合わせると、
泣き崩れそうな顔になるのよ。
それ観て、泣いたわ。私も。

実は、大して良い作品だとは思わなかったけど、
なんせ雄大さんがあまりにカッコイイので、
全部許そうって思ってたけど、
ソニンちゃんの熱演で、
色んな思いが湧き上がって来たのよ。

本来ならば、マリー役の笹本さんの芝居で、
泣けそうなんだけど、
どう言うわけだか、
私にとっては、笹本さんの芝居って何も響かないのよね。
これは以前見たときも同じ印象だったんだけど、
しばらくぶりに見ても同じ印象なので、
多分、相性なのかしらね。
でも、笹本さんってとっても可愛い人で、
顔は好みなんだけどな。
本当に何が悪いのかわからないけど、
多分、どどさんが悪いんだわ。

MAを観て、ものすごく感じた事は、
「幸せ」って人それぞれだなと言う事。
他人の幸せが、自分の幸せとは違うし、
その人オリジナルの幸せを追求していけば良い。
大切なのは、何に幸せを感じるかと言う事。
それも、人それぞれ違うのだから。

今日もそんな話をしていたんだけど、
他人の幸せに意見しても、
それは、意見した人の自己満足に過ぎないんだろうな。
逆に意見されても、変える気持は無いもの。

だって、自分の幸せは、自分で作るんだから。
誰かに作ってもらった幸せなんていらないわ。

あなたの幸せって何?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です