皆様、お久しぶりのブログ更新です。
いや、相変わらず、私生活エンジョイしすぎで・・・
いい加減、仕事しなくちゃ!という感じですけれど、
ヅカ観劇はやめられない。
先日から、宙組大劇場公演が始まり、
オーシャンズ11、大変盛り上がっております。
しかしながら、今日観た「鎌足」が素晴らし過ぎたので、
先にこちらの感想記事からアップしますね。
最初に言っておきますが、
私は歴史音痴。
昔の人がどーしたこーした。
って、全然興味がないのです。
その為、社会科、特に歴史の授業はほぼ寝てましたし、
テストもカンニングしないと、
点数が出ませんでした。
世の中には、他の教科は大した事ないくせに、
歴史だけ高得点を叩き出す、
歴史オタクな男子が居るものです。
私の席の斜め前の席のオタクが、
私の後ろの歴史音痴な男と提携を組んでいて、
歴史のテストになると、
回答が見えるように、
テスト用紙を見せてくれるので、
私も一緒に観てました。
名前も忘れちゃったけど、
その節はありがとうございます。
おかげで、自力だと20点が限界のテスト、
多分60点位は取れました。
そんな訳で、鎌足って言われても、
ああ、花組の瀬戸さんがやった役か!
という程度の、ヅカ知識のみの参戦でした。
(それは、「あかねさす紫の花」ですけれど・・・)
良い子の皆様は知ってるよね、
藤原鎌足!

お話もとても良かったし、
歴史がわからなくても、楽しめましたよ。
なんせ、驚くことに芝居が濃厚で最高に好みでした。
私、紅さんは、特にファンではなかったんだけど、
娘が気に入ってて、
つられて見るようになりました。
どういう訳だか、チケットもたまたま当たるのが星組だったりして。
なぜだか、名古屋公演の「うたかたの恋」以外は紅さんトップ時代の作品を全部観てますよ。
紅さんとあーちゃんのコンビでいうと、
「キャッチミーイフユーキャン」から観ているのですけれど・・・
あの頃の二人はぶっちゃけ下手くそだった。(爆笑)
でも、一生懸命さは伝わってて、
個人的には好感度高かったのよね。
だからこそ、その後の二人を観続けているのだけれど。
二人とも、どんどん上手くなって行くのが凄いし、
キャッチミーの頃から、ずーっと紅さんがあーちゃんに優しいし、
あーちゃん、どんどん可愛くなって行くし。
本当に奇跡のカップルだと思う。
最近やってた、「霧深きエルベのほとり」とかは、
紅さんの代表作になったと思うし、
再演ものでは、近年稀に見る、素晴らしさだと思う。
そんな訳で、私の中では「紅ゆずる」が激アツなのだ。
退団発表した紅さん。
主演作品は、今回の「鎌足」と、サヨナラ公演の「食聖」を残すのみ。
ああ、紅さんを見れるのも、残りわずかか・・・
紅さんの凄さを実感したのは、
アナザーワールドの新人公演でした。
普通、新人公演って、超体当たりだから、
本公演よりも、なぜだか感動するのよね。
ほら!高校野球って感動するじゃない?
アレよ。
なのに、何故だか星組の新人公演は、あんまり感動しないな。
って思ってたの。
主演の方々、とてもうまいのよ。
でも、心に響かないのよ。
不思議よね。
んで、気が付いたのが、
新人公演主演の子達よりも、
紅さんの方が、体当たり感あるし、
何なら必死。
しかも、超絶ガムシャラなの。
気が付いた時に、
なんか泣けたわ。
エルベの千秋楽なんか、熱演し過ぎて、
声が出なくなっちゃって、
ショーとか、挨拶の時かすれ声。
そんな紅さんが大好きだなと思ったの。
今回の鎌足もヤバイくらい熱演だったわ。
専科の華形さんも、物凄い濃い芝居で大変好みでした。
正直、ヅカでここまで濃厚な芝居が見れるとは思ってなかったので、
嬉しい誤算でした。
次回は娘も連れて行くので、
感想が楽しみです。
娘と言えば、紅さんの大ファンなのですが、
退団発表が出てから、
千秋楽公演に行きたいと、ずーっと言ってました。
トップ退団の千秋楽ってね、
一般人はほとんど行けませんよ。
何故ならば、ファンクラブに大量にチケットが回ってしまうからです。
まあ、普通に考えたら、
今まで長年応援してきたファンの皆様が、
千秋楽を観てくれる方が、
ジェンヌさんも嬉しいだろうなと思うし、
それでいいのだけれど、
娘の様に、純粋に応援していた一般ファンも、
見れたらいいのになと思うのよ。
親としてできることは、各種プレイガイドの先行予約に、
とにかく申し込んでみることくらいしか出来なくてね。
今回は、友人がお手伝いしてくれるとの事で、
抽選の入力をお願いしたのです。
そしたら、何と!!
当たったのですよ。
ああ、持つべきものはヅカ友!
これで、母のメンツは保たれた。
母が今とても行きたいのは、
花組の「花より男子」だけれど。
明日の先行予約、頑張ってみようと思います。
千秋楽観たいわ。
コメントを残す