雪組公演「壬生義士伝」でダーリンの事が少し分かった気がする

絶賛、雪組祭りです。

なんせ、私、雪組が好き。
多分、生涯で一番たくさん見ている組が雪組だと思う。

そして、大劇場公演で一番お会いしているのは、
間違いなく、「佐々田愛一郎先生」!


今回の壬生義士伝は、浅田次郎氏の大ヒット小説からの舞台化。
とはいえ、原作から離れてしまうのは、
時間制限のあるタカラヅカでは仕方の無いこと。

 

そのため、今回は原作をあえて読まずに見てみました。

 

だって・・・・

浅田次郎氏の作品の舞台化といえば、「王妃の館」よね。

朝夏様の才能が炸裂していた、素敵な作品だったけれど、
私の中では、ルイとプティルイの話が物凄く号泣ものだったのに、
舞台ではチラッとしかなくて・・・
とても残念だったわ。

なので、壬生義士伝も私が惚れ込んだエピソードは盛り込まれない可能性が大。
期待しなければ落胆も無いのです。

そんな訳で、丸腰で挑んだ初日でした。

結果、とてもフラットに物語を感じる事が出来たと思います。

だって、原作読んだヅカオタの感想が、
皆さま、オブラートに包んでたけれど、
「なんじゃこれ?」
って感じのものが多かったのよね。

まだまだご覧になっていない方もいるでしょうから、
ネタバレは少なめにしてみますけど・・・

 

新撰組の吉村さんって、一体誰や?

それ位の歴史音痴の私でしたが、
劇中の、武士としての命を全うする姿が圧巻。

もちろん、望海風斗さんの素晴らしい演技力と、
雪組ならではの厚みのある芝居あっての事だとは思いますが、
長年、天下泰平の世の中で武士の仕事はあまり無く、
かといって、武士という身分を捨てる訳にも行かないという、
なんとも辛いご時世に生きた吉村さんが、
職業「武士」として、家族を養うために、
新撰組に入る件もグッと来るけれど、
最後は武士として切腹するというのも、
なんとも壮絶だと思ったのよね。

それでも、「武士」として死んでいく吉村さんは、
本当に素敵だと思ったわ。

 

で、あれ?こんな人居るよね。

って気が付いたのだけれど、

ダーリンだわ!

 

ダーリンが武士だと思うと、
色々と腑に落ちました。

男って、変なプライドを持って生きてるよね。
特にうちのダーリンはそれが強い。

なぜかカッコつけたかったりするのよね。

でもさ、男気ってそういうものだし、
そういう人が好きなんだから仕方ないのよね。

武士って超ストイック。
精神鍛錬と肉体鍛錬。そして学問も。

望海さん演じる吉村さんは、
家族思いの優しい人だけど、
剣の達人。

うちのダーリンもストイック。
そして達人バーテンダー。

うん、武士だわ。

だけど、私は武士の嫁にはなれないのよね。

そこだけは、謝っておくわ。

ごめんねダーリン(笑)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です