生き様がオーラや発するエネルギーとして放たれる

2018年の年末に退職し、

お気楽なパート生活を始めた私です。

収入は減りましたが、

幸せ度は爆上がりしております。

 

元からそんなに会社には来なかった社長ですが

2017年の年末に会ってからは、

久しく顔を見てませんでした。

社長はワンマンですが、志が高く、

素晴らしい人間です。

でも、人が良すぎて騙されてしまうんですよね。

騙されるというのは、

人情にほだされる事も含めてですが。

あきらかに、会社がおかしい方向に行ってるのも、

そのせいなのですが、

それも社長が決めたことと、

割り切った上で退職しました。

 

昨日、会社を出たところで、

社長に似た人を見かけました。

恐らく95%社長だったと思います。

一瞬目が合いましたが、私は声を掛けませんでした。

 

私の知ってる社長では無かったからです。

その瞬間、私は自分の選択が間違いでは無かったと確信したのでした。

なぜならば、

あんなオーラの無い、ただの老人が社長なんて!

ありえない!!

 

約20年前、新聞広告に掲載された求人広告を見て、

面接に行った私は、

血気盛んで、なんとかこの業界で天下を取りたい!

と、熱く語った社長が、本当に頼もしくて、

ついていこう!と思ったのです。

 

しかし、昨日見たのは、

ただのおじいちゃん。

 

思考が停止すると、誰でも老いるのですね。

 

もう、私が憧れた社長はこの世には居ない。

 

数年、社長への恩義から退職する事を悩んで居ましたが、

完全に辞めて正解だと感じました。

 

私の人生を委ねる事が出来るような、

そんな人では無くなって居たのです。

 

タカラジェンヌは、日々の生活を美しく生きることで、舞台で美しく輝ける!と教わって居ます。

それが、宝塚音楽学校での厳しい規律なんですよね。

 

現役スターさんの中には、

日々の生活をとことん美しくする事にハマり、「趣味は断捨離」と言い放つ人も少なくないのです。

宙組トップスターの真風さんは、自宅クローゼットの中の服は色別にハンガーにかけられているそうですし、靴の収納も美しくて、相手役のまどかちゃんが見学に行ったそうです。

以前、愛月ひかるさんのお茶会に行った時には、とにかく、お稽古中に役に悩みすぎて、気持ちの整理をする為に、お稽古中にも関わらず、部屋の片付けを永遠してしまったそうです。

 片付けをする事で、思考も片付き、気持ちが良くなるのだそうです。

ちなみに、ウチの娘とダーリンはこのタイプ。

愛月さんのお話を聞いて、ようやく家族の行動の意味が解ったという。(笑)

 

そんな風に、日々の生活が舞台上の役から透けて見えてしまう事を理解しているからこそ、

より自分に厳しく、常に美しさを追求しているのだと感じました。

 

私たち一般人も、結局同じなのです。

日々の生活が活気づいて居て、楽しく暮らして居るのなら、

誰が見ても「楽しそうな人」に見えるものです。

日々不満を抱えて居る人は、「つまらなそうで、口うるさそうな人」と見られているかも知れません。

つまり、どう見られたいかという事は、

普段からどんな暮らしをすれば良いのか?

どんな心持ちで居れば良いのか?

という事の延長線上にあるのです。

 

昨日の社長のオーラの無さは、発してるエネルギー量が少ないせいだと思いますが、それは自分でエネルギーを作って行こうとする意欲の無さの現れだと思いました。

生きる意欲が無い人が、会社を良くしていこう!とは思わないでしょうね。

この泥舟はもうすぐ沈むと思いますが、私は既に片足を陸地に付けてますので、いつ沈んでも問題無いです。

そういう選択が出来た自分は、素晴らしいと思いました。

先日、博多座にて、「シスターアクト」を見てきました。

朝夏様は、益々実力アップされていて素晴らしかった。

本当に退団後も大活躍で、ファンも増えているそうで、嬉しいです。

ちなみに、朝夏様は部屋の片付けはそんなに得意じゃないそうで、「ウチに来て欲しい」と片付け上手な愛月さんに言ってた事があったような、、、、、(笑)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です