紅ing 私は泣いた

紅ゆずるさんの退団後の初コンサート。

「紅ing」を見てきました。

紅さんはもちろんなのですが、

私は、としさん(宇月颯さん)のダンスが見たかったのよ。

 

月組らしい、しっかりとした軸感のあるキレの良いダンス。

しかも、としさんにしか無い、躍動感と表現力。

こんなダンスをする人を他に知らない。

 

雪組で大好きだった、ジジ君のダンスは、

スーパーダンサーとしての輝きに満ちていたけれど、

「男役」のダンスという種類では無かった。

 

ダンスが大好きな柚香さんは、

THE 柚香!というダンスで、

何物にも属さないオリジナリティに溢れていると思う。

 

としさんのダンスは、

「男役」としてのダンスの最高峰だと思っている。

 

としさんの卒業公演だった「BADDY」は、

スイートハートのみやちゃんと並び、

としさんのクールさんが物語のベースにあった。

王女様のわかばちゃんとの甘酸っぱい出会いから、

再開の葛藤。

そして悲しい別れまでを、

無音声だけれど、雄弁なまでの芝居とダンスと所作だけで表現していたのだ。

 

王女様のハンカチーフをせり上がって行く台の上から落として背中を向け、

片手を上げたポーズが、

今でも鮮明に思い出される。

あの背中で語る芝居に涙した日々。

私、幸せだったわ。

 

そのとしさんが、なぜだか星組の演目「キラールージュ」を踊っている。

こんな世界があるのか?

と、実に感無量だった。

 

キラールージュは、まあまあキャッチーな振り付けで、

みなさん一緒に踊りましょうコーナーでもあったと記憶します。

そのせいか、少し垢抜けない感はあるのだけれど、

楽しかった。

 

それが!!としさんが踊ると途端にかっこよくなるのが面白かった。

そういえば、雪組のガトボニもまあまあアレな振り付けだった。

なんせ、猫だから。

しかし、ジジ君が踊ってると、キャッツよろしくなイメージで、

カッコよかったのだ。

しかし、映画館のライブビューイングで見たら、

変な振り付けだな!と思ったものです。

なんせ、両手グーを上げてジャンプするので。

カッコよくまとまらないよね。

 

スーパーダンサーが踊るとなんでもかっこ良いのだな!と納得しました。

 

そして紅さん!

現役時代よりも歌が上手くなっていて驚きました。

しかし、食聖のテーマとかエクレールブリアンの主題歌とかは、

泣いたな。

ああ、本当に退団したんだ!って。

娘と一緒に行ったけど、娘も泣いていたそうだ。

 

予定では1時間40分でしたが、余裕で2時間やってましたよ。

そのうち1時間はトークなので、

紅さん、そういうとこ好き!って思いました。

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です