花組の新トップお披露目公演が、いつになっても始まらず、
今か今かと待ちわびておりました。
昨日、ようやく幕が開き、私の日常が戻ってきました。
以前のような気軽さが全くなく、
前日から遠足前の子供のよう。
朝は無駄に早起きしてしまったり。
仕方ないよね。
なんせ贔屓の柚香さんに会うんだもん。
いや、会うっていうのは違うか。
観る、だね!

大劇場に着いたら、消防車がとまっていて、
フルールの厨房で出火したらしく、
フルール側の入り口が閉鎖されていました。
その為、レビューショップにも行けず、
ちょっと残念。
あそこで、お菓子を物色するのが好きなんです。
はいからさんが通るのマグネット付きのお菓子買おうと思っていたのに。
次回、買えますように。
土曜日だし、結構混んでいるはずなのに、
一回公演だし、出待ちは無いし、
座席は半分だし。。。
なんだろ、めちゃくちゃ空いてて、
不安になりました。
トイレも、並ばずに入れるし、
チケット出しも誰も並んで無いから、
時間間違えたと思いました。www

クーーーー高まる。
はいからさんが通るは、
初演を一度だけ見て、
感無量だったのよね。
なんせ、漫画を読みあさっていましたから。
子供の頃読んだ漫画が、
目の前で広がってるのが、
本当に凄いと思ったし、
ちゃんと働いて給料があって、
お金があるから、
こんな舞台も見にこれるんだと思うと、
自分、素晴らしいって感じたのです。
幕間は座席に座って、ずっと泣いてました。
なんせ柚香氏が超少尉で。
あの子、日本人では無いんだと思いました。
少尉って、ドイツ人と日本人のハーフっていう設定なんですよね。
そんな訳で、またあの世界に浸れると思うと、
ウキウキするのと同時に、
せっかくのトップお披露目公演、
もっと違う演目はなかったのか?
と思ってしまいましたよ。
しかし、今日、生で見て、
この演目で正解なんだと思いました。
なんせ、いつになく(言い方)
役作りに隙が無い。
どんな瞬間も、少尉。
なので、めちゃくちゃ濃密な芝居に思えて、
感動したのですよ。
柚香氏は、ダンスがうまいので、
身体のキレが良いせいか、
軍服姿も殺陣もキマッてる。
ときめきメーター振り切れましたwww
一幕ラストの「マリンカ!!」というセリフをいうところで、
目線がきたので、
オペラグラスで回収しました。
誠にありがとうございます。
一幕だけでもチケット代、元を取りました。
なんなら、もう一度払っても良いくらいの気持ちに。
ああ、それなら実質〇円だったのかな?
とか、オタクの暴走止まらない。
2幕のフィナーレもカッコ良すぎて、
過呼吸気味だったのですが、
ラストのデュエダンがあまりに凄すぎて、
めでたく昇天。
あれ、デュエダンというよりは、
イチャイチャしていただけだよね?
階段からイチャイチャして、本舞台でお姫様抱っこして(リフトって言いなさい)
キャッキャうふふで、銀橋で追いかけっこしてた。
何あれ!
可愛すぎなんですけど!!
なんか、紅さんとあーちゃんのラブラブデュエダンに近い多幸感でした。
やっぱりね、トップコンビは仲良しが一番。
れいはな、推せますね!
くすのきで、定食頼むと貰えるカード。
めでたく柚香氏のものでした。
て、いうか、柚香氏のが欲しくて定食注文したので、
満願です。

この写真、シャルムのだわね。
紫の衣装とってもお似合いだけど、
トップスターの衣装じゃ無いのが納得いかないwww
久しぶりの観劇で、観劇用のメガネを持っていくのを忘れて、
90%オペラグラスで、柚香氏の顔をガン見していましたよ。
好きな人がいると視界が狭まっていくタイプです。
キャトルレーブで買い物しようと思ったら、整理券配っていて、
終演後しか行けなかったので、
帰りは、急いでキャトルへ。
なんせ整理券で規制している為、
買い物も非常にスムーズ。
客席半分での公演は、収益が心配ですが、
前列の方の頭で視界が狭まれたりもせず、
非常に快適でしたよ。
次回はいつになるかな?
来週か再来週には行ってきます。
ご贔屓はれいちゃんですか。
かいも入られてるのですか
会は入ってませんよ。
現役の中では、れいちゃん好きです。